スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

おせち 2009

2009年01月01日

奥さんの実母の出身地 北海道の風習でしょうか、
おせちは大晦日の年越し宴会に出てきます。




【先付け】
・鰰(ハタハタ)の飯寿し
・イクラ
・黒豆
・ウズラの卵
・大根と人参の膾




・鰹と河豚皮の刺身
・お重




【一の重】



【二の重】


【三の重】


・ケンタ。。。拍手  


ごめんなさい。。。

2008年12月30日

踊りのウマいキミだったけど、
茹でちゃいました。









やっぱり、
ナマがいいよね。


to be continued   


刺身盛り合せ480円

2008年12月30日




昨晩のお酒は
大七 完熟生詰 生?。

先日
365ナンバーワンの人気者のあの方に
「呑んだことない、と云うから。」と頂きました。
いつも優しい心使いのお方です。<ルネッサース!!!face03

冷や良し燗良しの美味しいお酒でした。








酒肴は




お刺身の盛り合せ。

めばち 150円、
イナダ 150円、
平目  180円、

締めて、480円。

見えないでしょ。。。face02


  


毛蟹の踊り

2008年12月30日




食べないで
ペットとして飼いましょうか。。。face08  


火遊び

2008年12月19日

寒さとともに
毎晩火遊びが楽しいNon-bayです。

火箸で炭をいじりながら、
ボケぇ〜っと火を眺めております。





先日読んだ本に
『火鉢の中には五行説の木火土金水、全てが揃っている。』と。

木(もく)→ 炭
火(か) → そのまま、火
土(ど) → 灰
金(ごん)→ 鉄瓶
水(すい)→ 鉄瓶の中の湯

「なるほどなぁ〜」と感心しつつ
火遊びしながら、
五行相生と五行相剋を思います。


五行思想って
古代中国で、やっぱり火遊びしながら思いついたのかな。。。face03











奥に写っているのが
先日Yahooオークションで落札した干瓢の炭入れ。

ネット・オークションって
はまるとなんでも買っちゃいそうで、
自分に戒めていたのですが、
夏に行った東山の芦名で炭入れから囲炉裏に炭を足しているのを見て、
今シーズンには欲しくなっていました。



その奥の和風スタンドは
最近オープンのお値段以上の家具屋さんで
1480円。(電球別売だったけどネ)

ついつい買ってしまいました。

  


生海苔のパスタ

2008年12月18日

昨晩は
急遽1名欠席と云うことで、
ウチの奥さんに代打をお願いしました。





けっこう
呑んで喰ってしたのに、
家に着いたら「なんかお腹空いてない。。。」と云うことで、
奥さんがパッパと作ったのが、
生海苔のパスタ。。。。icon28


白ワインが欲しくなるところでしたが、我慢ガマン。。。face07
夜中にパスタ食べてるのもいけないことだけどね。。。


  


おでん

2008年12月16日




Cat TongueなNon-bayは
熱いお鍋の時は冷や酒を好みます。






でも
慣れてくると
燗酒の登場。

末廣 伝承山廃を湯煎で。

土鍋でオデンだと
いつまでもアツアツですね。



  


復活

2008年12月05日


完全に直った訳ではありませんが、
久々に呑んでます。







大好きな三日月ラベルをチロリで燗。


解凍ものですけど、鰹をニンニク卵醤油で。




今日は
感動の1日でした。

日々
凄い方々とご一緒させて頂いているんだなぁ〜、と。。。  


堤焼

2008年11月16日



誕生日に頂いた堤焼の徳利と盃。


堤焼(つつみやき)は仙台市にて焼かれる陶器。江戸時代中期に仙台藩主、伊達綱村が江戸から今戸焼の陶工を招き、日用品を焼かせたのが始まり。昭和初期には民芸運動の代表者、柳宗悦が「東北を代表する民窯」と誉め称えたが、今日では江戸末期から続く乾馬窯一つが300年の歴史を守り続けている。

とWikipediaにあります。




徳利を湯煎して使ってます。
お酒がやわらかく燗つかります。

宮城の焼き物ですので、
浦霞を注いでみました。

この盃の肉厚が
薄くなく厚くなく、
口触りがとても良いです。





おでんとよく合うお酒と器でした。




堤焼 乾馬窯
〒981-3121仙台市泉区上谷刈字赤坂8-4
TEL. 022-372-3639/FAX. 022-372-5829  


湯煎

2008年11月09日


昼間
若いつもりで半袖で作業したせいか
ちょいと寒気が。。。face07






打上げがてら
からだを温めて
早めにおヤスミします。ZZZ


徳利を湯煎したり、
チロリを湯煎したり。。。三日月








明日明後日留守にします。  


近日

2008年11月09日




近日
瓶詰め予定。  


昨夜の宴会

2008年11月04日



奥さん、ちらし寿司でケーキを作ったそうです。

スモークサーモンでバラの花をトッピングしたかったそうですけど、
売ってなくて生ハムになったそうです。






頂いたお酒は
もったいなくて開けられず
男山の純米にしてみました。

この徳利を湯煎して
ゆる燗で。  


昨夜はシンクロ

2008年11月02日



昨晩
仕事上がりが8時で
「ひょっとすると外呑み。」と伝えたもので、
急遽帰ると電話したら「何もありません。」とのこと。


それで
お近くのYBへ。

呑みたい気分だったので
お刺身を物色して
冷凍だけど半額の鰹をget。

あのお方とシンクロしたようです。



好物の鶏の酒蒸しと鰹と、
そして月弓。

火鉢で湯煎するとお酒が進んでしまいます。

1升瓶が半分以上なくなったのですが、
今日は朝から元気良く、
お仕事もこなして、
玉川村まで遠出して。

このお酒だと
いくらでも入るのかな。。。。face03
  


ゆすら梅酒

2008年10月27日



梅酒に続いて
"ゆすら梅酒"も開封しました。




春の収穫の際は
ルビーのように綺麗な実でした。




奥さん、
おかわりは梅酒のようです。  


ウチも呑み頃

2008年10月24日







marunouchiさんの記事
を読んだ奥さんは
「ウチも呑みたい。」と。
先日味見したら
美味しく漬かってました。

初めての梅酒造りでしたが
自信をもちました。

将来的に
米作り、酒造りに挑戦したいです。



さてさて、
今年の梅酒、ラベルを貼ってお分けしましょうか。。。face03


  


日本酒をお湯割

2008年10月18日



重たい仕込み水を持ち帰ったのは
これをやってみたかった訳です。

米鶴の仕込み水を火鉢で沸騰させて
無濾過純米酒「うきたむ」の6年古酒をお湯割りしてみました。

濃醇なお酒が軽く呑めます。

普段呑んだことのある米鶴な感じの味になりますね。  


打上げ中

2008年10月05日



最近
本番前は寝付けないんです。

今日も
ふらふら5時過ぎに起き出して、
一日こなしました。


天気を手配するのは疲れることです。
本日も何とか手配出来ました。

飛び入りのお手伝い、
ありがとうございました。

楽しくお仕事できました。

感謝。  


火鉢に火入

2008年09月29日

昨晩
今シーズン初めて、火鉢に火を入れました。




昨晩のメインはおでん。



おでんだけではと、
奥さん鯉のアライも付けてくれました。



火鉢で椎茸炙って、
醤油たらして、
酒の肴にピッタリです。



お酒は
金紋会津の「山の井」純米吟醸。
湯煎するのが待てなくて、
炙り燗にしてみました。  


今秋初鍋

2008年09月24日












棚倉からは
福島空港公園に寄って
須賀川で夕飯のお買い物して
帰宅。

夕陽は
須賀川の4号線沿いのYBの屋上で撮った昨日の夕陽。







で、
夕飯はこの秋
初めての鍋。

鶏と秋刀魚とはまぐりが入ってます。



奥さん、
「今日はいっぱい走って、ご苦労さん。」と
鰹の刺身も付けてくれました。





お酒は
喜多方の吉の川の金賞受賞酒。

ワンダラーさんに頂いて
安積野花火大会の晩に開けて、
あとは冷蔵庫で寝てましたけど、
昨晩空きました。

美味しい肴には
やはり取って置きのお酒で。。。face02  


昨日と今日の晩酌

2008年09月22日

熱海石筵線は
この時期道路沿いはコスモスが咲いてます。



で、
昨晩の帰り道、ちっちさんのマネっこしてカメラパチリ。





昨晩
帰ったら「鰹のタタキ、あるよ。」と奥さん。
鰹のタタキとは、あの方とシンクロしましね。

お酒は
ワンダラーさんにお土産に戴いた
田島の会津酒造の純米吟醸「山の井」。

田島の酒って、
会津酒造にしろ、開当男山にしろ、国権にしろ、
イメージとしては無骨な酒かなと思うと
どれもすっきりと優しい感じの酒ばかりですね。

この「山の井」も
呑み口が良くて、やり過ぎました。




奥さん
タタキの後に福岡の親戚から実家に届いた「塩くじら」を出してくるものですから。。。
これ、まぁ塩っぱいビーフ・ジャーキーみたいなもんですけど。






さて、
今夜は奥さんホットプレートで
「鮭のちゃんちゃん焼き」を作りました。

8時から「篤姫」を見るのに簡単な料理だそうです。

お酒も北海道のお酒の残りを。

九州な肴と北海道な肴な2日間でした。