落日 8.10.12
2008年10月12日

野口記念館では
Mille Migliaの車列はなかなか着てくれなかったんです。
折からの渋滞のせいか
かなり間が開きました。

そんな時
回れ右して撮った落日。
こちらは
「遠き落日」の主人公の生誕地ですからね。

帰り道は渋滞してましたが
上戸浜に寄り道して撮った1枚。
帰りの車中
ラジオから懐かしい曲が流れてきました。
もう30年前になるようです。
柴田まゆみ / ♪白いページの中に
作詩:柴田まゆみ 作曲:柴田まゆみ
いつの間にかに私は 愛の行方さえも
見失っていた事に
気付きもしないで
振り向けば やすらぎがあって
見守る瞳があった事を
サヨナラの時の中で
やっと気付くなんて
※長い長い坂道を 今登ってゆく
好きだった海のささやきが
今は心にしみる
よみがえる午後のやすらぎも
白いページの中に※
優しいはずの声が 悲しい糸をひいて
許しあえた短かさを 遠くで響かせる
色あせてゆくものに
やさしさを帰してみても
過ぎ去った日々の前では
もうさめた振舞ね
(※くり返し)
好きだった海のささやきが
今は心にしみる
よみがえる午後のやすらぎも
白いページの中に
ミラーの中
2008年09月18日
今日は
朝から卸町でした。
6時前にやっと仕事が終わって、
駅に向かって喜久田街道を走りました。

西の空はすっかり沈んだ夕焼けの空が
サイドミラーに写っていました。
信号待ちで
やっとパチリ。
この後、
エキヒロで鈴虫の鳴き声を
携帯の動画モードで録音しようとしたのですが、
3度トライして3度ともノイズしか入りません。
携帯のマイクでは
虫の声は周波数が高すぎて
拾えないのかな…??
理科系強い方、教えて。 続きを読む
朝から卸町でした。
6時前にやっと仕事が終わって、
駅に向かって喜久田街道を走りました。

西の空はすっかり沈んだ夕焼けの空が
サイドミラーに写っていました。
信号待ちで
やっとパチリ。
この後、
エキヒロで鈴虫の鳴き声を
携帯の動画モードで録音しようとしたのですが、
3度トライして3度ともノイズしか入りません。
携帯のマイクでは
虫の声は周波数が高すぎて
拾えないのかな…??

理科系強い方、教えて。 続きを読む
今日の夕日-1
2008年09月07日

今日は
色々撮ったので、まずはその1。

1山1,500円の海老は
おとといの晩に姿焼きなりました。
奥さん:Non-bay=1:9の割合でいただきました。。。

それとモズクも出てくると、
やっぱりお酒になります。
前日・翌日と外呑みだったんですけどね。

Sun set 8.31.
2008年08月31日


安達太良山も夕陽に染まっていました。
高層マンションはまだ分譲中です。

1眼レフを買ったのは
昨年の9月15日。
maniaに掲載の写真は昨年6月に撮りました。
ここのガラスは結構反射しますから、
ガラスにぴったりカメラ

って、
今日はそれを忘れていたんですけどネ

今日の夕日
2008年04月28日

お久しぶりの
今日の夕日の時間です。

って、そんなの有りかな。

ビッグアイから撮ってみました。
って、ヒマそう俺…。

ヒマではないのですが、
忙しくなるとちょっとブレイクしたくなります。

こんな
何も障害物のないところで夕日を見ていると
あっと云う間に日が落ちていくんですよ。
日本海の夕日@米山SA
2008年04月07日

帰り足で
また米山SAに寄りました。
ちょうど
日が沈む頃合いでした。
この日は
何処も風のない穏やかな日でしたが、
日本海もべた凪でした。
美しい夕日まで見ることが出来、
最高のドライブでした。地図はこちら
今日の夕日3.25
2008年03月25日
日が延びると
太陽の沈む位置って
だんだんずれていくのですね。

と、
当たり前の話なんだけど。。。

夕日を撮っていたら
無性にお腹が空いて(奥さんは目の前でリンゴや饅頭を食べているし…)きた。
で、
奥さんが作ってくれたのが
マヨめんたい高菜ご飯。

旨かった〜ぁ!!
太陽の沈む位置って
だんだんずれていくのですね。

と、
当たり前の話なんだけど。。。

夕日を撮っていたら
無性にお腹が空いて(奥さんは目の前でリンゴや饅頭を食べているし…)きた。
で、
奥さんが作ってくれたのが
マヨめんたい高菜ご飯。

旨かった〜ぁ!!
