とろろ明太子スパ
2009年01月13日

今夜の夕餉は
明太子をトトロ芋に混ぜ込んで
スパゲッティーにのせた1品。
初めて食べましたけど、
ネバネバ系の好きなNon-bayにはたまりませんネ。
奥さん、
こういうものを何時考えているんでしょ。。。
上にのったウズラのたまご、イイですね。
カリッと炒めたベーコンもちらしてあったのですが、
ネバネバとカリッの食感が良かったです。
サラダは
いつものように白菜のサラダ。
昆布を混ぜ合わせ、紫蘇の実をトッピング。

あまりの上出来に奥さん、
TWO DOGSを出してきました。
アプリコットジンジャーだったけど、
初め呑みましたが、こちらもなかなかイケマすね。
今日の夕飯 9.1.10.
2009年01月11日

一日中
強風が吹くものだから、
ボロい我が家にダメージがあるんじゃないかと心配で
自宅待機してました。
お昼は
お茶漬けを食べたのだけど、
北海道の義母に貰ったシソの実のたまり漬けと
父の九州土産のシソ昆布と
貰い物の静岡の鰹の酒盗を
母成まで水汲みに行った水を火鉢で湧かしたお湯で
お茶漬けにしたのだけど、
「これって、
八百善の一両二分の茶漬けみたいで、贅沢。」って
ひとり悦に入るっていた。

夕飯は
鱚の天婦羅と
ざる蕎麦と
茶碗蒸し、e.t.c.。。。
こう云う、
ソバ定食みたいなのって好きです。

三日とろろ
2009年01月05日
元旦から忙しくしているNon-bayです。

写真は
昨晩エキヒロで撮ったお月さま。

写真は
一昨日の晩の三日とろろ。
とろろ好きなNon-bayには
ご馳走です。。。

写真は
昨晩エキヒロで撮ったお月さま。

写真は
一昨日の晩の三日とろろ。
とろろ好きなNon-bayには
ご馳走です。。。

食卓の彩り
2008年12月26日
今日のように
街中が一日
白とグレーに染まっていると
夕飯の食卓の彩りも鮮やかに
見えるものですね。

沢庵は買って来たそうですけど、
赤かぶの酢漬けと
わさび菜は自家製で漬けました。

ふろふき大根の
柚子味噌も奥さんお手製。

年内
質素な食卓になるそうです。

ふりかけも自家製。

ご飯を美味しく戴きました。
街中が一日
白とグレーに染まっていると
夕飯の食卓の彩りも鮮やかに
見えるものですね。

沢庵は買って来たそうですけど、
赤かぶの酢漬けと
わさび菜は自家製で漬けました。

ふろふき大根の
柚子味噌も奥さんお手製。

年内
質素な食卓になるそうです。

ふりかけも自家製。

ご飯を美味しく戴きました。
X'mas プレート
2008年12月24日

奥さん
渾身の作。
クリスマス・ツリーです。

サンタさんは
今現在パプアニューギニア上空を飛んでいます。
日本に向かっているようですね。

今夜の夕飯は
このようなプレートでした。
大きなお子ちゃま扱いです。。。

シャンパンぐらい買って来いと怒られました。
今夜は夜半まで仕事なもので気が廻りませんでした。。。

白菜のサラダと秋刀魚の梅煮
2008年12月18日
マンチェスターから3点取るとは
ガンバのfunになっちゃいそう。。。
さて、
今夜のご飯。

白菜のサラダは
白菜、
ホワイトしめじ、
銀杏、
きざみ海苔、
ドレッシングは
柚子胡椒、酢、醤油、砂糖。
柚子胡椒の風味と辛さがポイントですね。

それと、
今年漬けた梅酒の梅と秋刀魚を圧力鍋で煮ました。
煮上がった梅が、これまた美味しゅうございます。
日本の食文化って
捨てるところないよね。
ガンバのfunになっちゃいそう。。。

さて、
今夜のご飯。

白菜のサラダは
白菜、
ホワイトしめじ、
銀杏、
きざみ海苔、
ドレッシングは
柚子胡椒、酢、醤油、砂糖。
柚子胡椒の風味と辛さがポイントですね。

それと、
今年漬けた梅酒の梅と秋刀魚を圧力鍋で煮ました。
煮上がった梅が、これまた美味しゅうございます。
日本の食文化って
捨てるところないよね。
Cucinaで鹿肉を
2008年12月11日
昨日は
「ロケ協力のお礼に、BARに行かない....?」とTさまを誘ったのですが、
Tさま、「鹿肉が入ったと云うことで、今夜は息子とCucinaに行く約束。」とのこと。
が、
息子くんがドタキャンとのことで、
Non-bayにお誘いが。。。。
で、
行ってきました桑野のトラットリア クッチーナ。
先にお着きのTさまのFiat500、
イタリアンレストランの前に停めるには似合い過ぎるね。。。
<Non-bayはラーメン屋の大ちゃんとこに停めちゃった。大ちゃん、ありがとう。>

ひどい手ブレで、ごめんなさい。
まずは、
Tさまお薦めのイタリアン・ワインをいただきながら、

ゴルゴンゾーラのフォンデュ。
キャット・タンなNon-bayでも食べられるフォンデュでしたが、
とっても美味、しかもワインによく合うね。

で、
エゾ鹿のレバーのカルパッチョ。
あっさりクセのないレバーでした。
そののち、
パスタが出て、
お仕舞いに鹿肉のソテー。

2人でワイン1本と
この日パノラマ写真のお礼にとワンダラーさんから頂いた玄宰と
最後にリキュールを少々。

呑み過ぎの感がありますが、
この後駅前のBarを2軒はしごするのでした。。。
続きを読む
「ロケ協力のお礼に、BARに行かない....?」とTさまを誘ったのですが、
Tさま、「鹿肉が入ったと云うことで、今夜は息子とCucinaに行く約束。」とのこと。
が、
息子くんがドタキャンとのことで、
Non-bayにお誘いが。。。。

で、
行ってきました桑野のトラットリア クッチーナ。
先にお着きのTさまのFiat500、
イタリアンレストランの前に停めるには似合い過ぎるね。。。

<Non-bayはラーメン屋の大ちゃんとこに停めちゃった。大ちゃん、ありがとう。>

ひどい手ブレで、ごめんなさい。
まずは、
Tさまお薦めのイタリアン・ワインをいただきながら、

ゴルゴンゾーラのフォンデュ。
キャット・タンなNon-bayでも食べられるフォンデュでしたが、
とっても美味、しかもワインによく合うね。

で、
エゾ鹿のレバーのカルパッチョ。
あっさりクセのないレバーでした。
そののち、
パスタが出て、
お仕舞いに鹿肉のソテー。

2人でワイン1本と
この日パノラマ写真のお礼にとワンダラーさんから頂いた玄宰と
最後にリキュールを少々。

呑み過ぎの感がありますが、
この後駅前のBarを2軒はしごするのでした。。。


今日の夕餉
2008年12月04日
今日英文のメールを送るのに
エキサイト翻訳をまじめに使ってみました。
英訳する文章次第でかなり訳が変わりますね。
日本語の文章としては変だけど、
英語を直訳したような文章じゃないと意の通り訳してくれませんね。

さてさて
だんだんお月さまは太ってきましたが、
見慣れた三日月のラベルを想像してしまいます。

今夜は
トマト味なパスタと、

ポテト・大根サラダwith薫製卵。

お飲物は
シャンパン抜きのミモザ。。。
エキサイト翻訳をまじめに使ってみました。
英訳する文章次第でかなり訳が変わりますね。
日本語の文章としては変だけど、
英語を直訳したような文章じゃないと意の通り訳してくれませんね。

さてさて
だんだんお月さまは太ってきましたが、
見慣れた三日月のラベルを想像してしまいます。

今夜は
トマト味なパスタと、

ポテト・大根サラダwith薫製卵。

お飲物は
シャンパン抜きのミモザ。。。

土鍋で炊くと
2008年10月31日

このところ
毎晩ご飯を土鍋で炊いてます。
炊飯器のご飯のように画一的に
同じようには炊けません。

そう、
毎晩微妙に違います。
楽しいですね。。。

基本的に毎晩美味しさがはあるんですけどね、
水加減とか炊き上がりとか違うんですよ。。。。

今夜のおかずは、

えびマヨサラダ、

秋刀魚のツミレ汁。
食後に
珍しく焼酎を呑んでます。

頼んでないのに
フルーツの盛り合わせが出てきましたけど、

こちらは
ボッタクリBarでしょうか。。。

新米を土鍋で炊く
2008年10月29日

EDFまで行く用事があったので
足を伸ばして母成まで水汲みに行ってみた。

お天気雨のグリーンラインを走りながら

道路は空いていたのだけど
水汲み場は混んでいた。
石焼き芋の軽トラックまでいるんだもの。。。

水汲み場はパチリ出来ませんでした。

今夜は
昨日実家から貰った新米を土鍋で炊きました。
玄米を精米してすぐの新米、美味しゅうございました。
水加減は難しいけれど。。。

ナポリタンと米粉パン
2008年10月19日
最近
ナポリタン行脚を続けているNon-bayです。

食べに出掛けていますが
奥さんも作ってくれます。
近所のお菓子屋さんが
米粉のパンを売り出したそうで、
ナポリタンと米粉パンのdishです。
この米粉パン、美味しいですネ。
米の消費拡大のため
このような商品がもっと出てくるといいですね。
ナポリタン行脚を続けているNon-bayです。

食べに出掛けていますが
奥さんも作ってくれます。
近所のお菓子屋さんが
米粉のパンを売り出したそうで、
ナポリタンと米粉パンのdishです。
この米粉パン、美味しいですネ。
米の消費拡大のため
このような商品がもっと出てくるといいですね。
花・花さんのリクエスト
2008年09月30日
花・花さんのリクエストにお応えして
枝豆の味噌汁に引き続き、
奥さん、とうもろこしの味噌汁を作りました。

TV番組"秘密のケンミンSHOW"では
とうもろこしの味噌汁は
海老のダシの味がすると紹介されていたもので、
そんなつもりで味見すると、
なんかかすかに
海老のダシの味がするかも。。。。
気のせい、かもしれませんけどネ。。。
今夜から
ご飯は新米でした。
焼き秋刀魚に新米。
秋って、やっぱり美味しい季節ですね。
枝豆の味噌汁に引き続き、
奥さん、とうもろこしの味噌汁を作りました。

TV番組"秘密のケンミンSHOW"では
とうもろこしの味噌汁は
海老のダシの味がすると紹介されていたもので、
そんなつもりで味見すると、
なんかかすかに
海老のダシの味がするかも。。。。

気のせい、かもしれませんけどネ。。。

今夜から
ご飯は新米でした。
焼き秋刀魚に新米。
秋って、やっぱり美味しい季節ですね。
枝豆の味噌汁
2008年09月28日
木曜日の「秘密のケンミンSHOW」で紹介された
山形県民の秘密「だだちゃ豆の味噌汁」。
蟹のだしの味がするとTVでは云っていました。
昨晩
奥さんが作りましたけど、
蟹の味はしませんでした。

豆が山形のだだちゃ豆じゃないからかな。。。
奥さん、
今度は海老のダシの味がするという
とうもろこしの味噌汁に挑戦するそうです。
山形県民の秘密「だだちゃ豆の味噌汁」。
蟹のだしの味がするとTVでは云っていました。
昨晩
奥さんが作りましたけど、
蟹の味はしませんでした。

豆が山形のだだちゃ豆じゃないからかな。。。
奥さん、
今度は海老のダシの味がするという
とうもろこしの味噌汁に挑戦するそうです。
稲庭うどん
2008年09月12日
今日は
お仕事、ハードでした。
が、
夕方は旭が丘小学校のところで夕陽をパチリ
できて、ラッキー。

今夜の晩ご飯は
稲庭うどんを温かい鶏の汁で戴きました。

そののち、
只今晩酌中。
お仕事、ハードでした。
が、
夕方は旭が丘小学校のところで夕陽をパチリ


今夜の晩ご飯は
稲庭うどんを温かい鶏の汁で戴きました。

そののち、
只今晩酌中。
トマト&バジルのカッペリーニ
2008年09月09日

実家に行った帰りにYBの屋上から

奥さん、
愛情館に行ったらバジルが1袋100円だったそうで
2袋getしてきました。
塩漬けにするそうです。

で、
夜はトマト&バジルのカッペリーニ。
える様のお陰で美味しいものが食べられます。
それと
ケンタ。
先日折込みになったKFCのチラシのクーポン、
期限が今日まででした。
なので、
990円で6ピースをget。
今日のバジルは香が強くて
チョイと強烈。
確かに洗って干していた時なんか
部屋全体バジルな香でした。。。

冷や汁ご飯
2008年09月07日

曇りから晴れて、
土砂降りで夕方晴れて、
目紛しい天気でしたね。
今夜は
奥さん宮崎の名物「冷や汁ご飯」を作りました。
宮崎の家庭料理ですから色々なレシピがあるのでしょうが、
「冷や汁」の素をスーパーで買ってたようです。
それに胡瓜やら茗荷やら豆腐を入れて作ったようです。

蒸暑い晩には良いかも知れません。
それと、
鮭とホワイトアスパラのサラダ。
グリーンよりホワイトが好きなNon-bayですが、
久しぶりでした。
この際、キムタクに
2008年09月02日

今夜は
でした。
昨晩YBでいくらが安かったので、
奥さん醤油漬けにしました。
あとは
冷や奴とブリ大根。
食生活改善中です。
なかなか痩せないけど。

さてさて、
こうも2人連続途中でリタイアになるようでしたら、
この際キムタク演じる朝倉啓太に総理になっていただきましょうか。。。
