日本酒をお湯割

2008年10月18日

日本酒をお湯割

重たい仕込み水を持ち帰ったのは
これをやってみたかった訳です。

米鶴の仕込み水を火鉢で沸騰させて
無濾過純米酒「うきたむ」の6年古酒をお湯割りしてみました。

濃醇なお酒が軽く呑めます。

普段呑んだことのある米鶴な感じの味になりますね。

同じカテゴリー(自宅居酒屋「呑喜庵」)の記事画像
おせち 2009
月がとっても蒼いから
774円の贅沢
梅のヘタとり
閉店後のメニュー
当分ノンビリします。
同じカテゴリー(自宅居酒屋「呑喜庵」)の記事
 おせち 2009 (2009-01-01 09:59)
 ごめんなさい。。。 (2008-12-30 23:29)
 刺身盛り合せ480円 (2008-12-30 20:00)
 毛蟹の踊り (2008-12-30 11:48)
 火遊び (2008-12-19 20:19)
 生海苔のパスタ (2008-12-18 16:55)

Posted by Non-bay at 23:36 │Comments(2)自宅居酒屋「呑喜庵」
この記事へのコメント

へえ〜そうゆう飲み方有るのですね〜
ものすご〜く興味あります・・・
Non-bayさんが考えたのですか?
Posted by 江戸32 at 2008年10月19日 21:54

☆江戸3 さま☆

私が考えたのではありませんが、
水割り燗の応用みたいなものですね。
Posted by Non-bay at 2008年10月20日 16:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
日本酒をお湯割
    コメント(2)