今日の月
2009年01月03日

午後8時ころ
エキヒロにて携帯で撮った月。
イルミネーションを見ていたら
旧丸井の上に上弦の月が。

家に帰って
三脚出して撮影。
標準から望遠にレンズを交換してたら
雲に隠れて、
もう出てきませんでした。
なので
酒を呑むしかなかった訳。。。


今日の月
2008年12月07日
2週間ぶりに
母成に水汲みに。
日陰のコーナーは
雪道でした。

帰りに
E.D.F.に寄って、
ログハウスを出たら、
夕焼けに宵の明星でした。

南には
お月さま。

思わず
レンズを望遠に変えて撮ったのが
1枚目の写真。
自宅と違って
空気が澄んでいるのか
クレーターがはっきり撮れました。
母成に水汲みに。
日陰のコーナーは
雪道でした。

帰りに
E.D.F.に寄って、
ログハウスを出たら、
夕焼けに宵の明星でした。

南には
お月さま。

思わず
レンズを望遠に変えて撮ったのが
1枚目の写真。
自宅と違って
空気が澄んでいるのか
クレーターがはっきり撮れました。
2008.10.15
2008年10月15日
まん丸お月さんですね。

今日は
朝クライアントの処に寄って
その足で保原まで遠出。
行きは高速で飯坂ICまで載って伊達から保原へ、
帰りは4号線で帰りながら何処でお昼を食べようか悩みながら運転しました。
「ブログに書いたラーメン屋を教えて?」とチビ太ママに電話したけど、
中央分離帯の向う側なので諦めて、
二本松で"ローマの太陽"に寄って新店OPENの御祝を述べようかと思ったけど
やっぱり反対車線なので次の機会にと諦めて、
この前nicoさんに場所を教えてもらった「Cafe' 蔵」でランチ。

ハンバーグ&パスタ セットのランチ1,100円にしました。
パスタは種類が選べるので、もちろんナポリタン。
大食漢のNo-bayでもボリュームいっぱいのセットでした。

落ち着く空間ですね。
夜お酒を呑みに来たいお店ですね。
午後はずっ〜と
明後日の準備で
終わったのは9時前でした。
明日は朝からいわきですから、
仕方ありません。
と云うことで
今夜はこの辺で。

今日は
朝クライアントの処に寄って
その足で保原まで遠出。
行きは高速で飯坂ICまで載って伊達から保原へ、
帰りは4号線で帰りながら何処でお昼を食べようか悩みながら運転しました。
「ブログに書いたラーメン屋を教えて?」とチビ太ママに電話したけど、
中央分離帯の向う側なので諦めて、
二本松で"ローマの太陽"に寄って新店OPENの御祝を述べようかと思ったけど
やっぱり反対車線なので次の機会にと諦めて、
この前nicoさんに場所を教えてもらった「Cafe' 蔵」でランチ。

ハンバーグ&パスタ セットのランチ1,100円にしました。
パスタは種類が選べるので、もちろんナポリタン。
大食漢のNo-bayでもボリュームいっぱいのセットでした。

落ち着く空間ですね。
夜お酒を呑みに来たいお店ですね。
午後はずっ〜と
明後日の準備で
終わったのは9時前でした。
明日は朝からいわきですから、
仕方ありません。
と云うことで
今夜はこの辺で。
名月を
2008年09月14日
"名月を 撮ってくれろと サランさん"
ご指名頂くと緊張するモノですね。。。

今夜は
月の大写しはmarunouchiさんにおまかせして、"月のある風景"を。

ロケ地/高屋敷稲荷神社
モール郡山 3F駐車場
自宅2階
南中高度に達したお月さまは
だんだん雲に隠れていきました。
もう今夜の撮影は無理かも。。。
250m/mで狙った写真も雲が掛かってます。

夕飯は
月見納豆おろしパスタと海老マヨポテト。
一応、お月見メニューだそうです。

お酒は
にごり酒。稲川の濁りです。
ご指名頂くと緊張するモノですね。。。


今夜は
月の大写しはmarunouchiさんにおまかせして、"月のある風景"を。

ロケ地/高屋敷稲荷神社
モール郡山 3F駐車場
自宅2階
南中高度に達したお月さまは
だんだん雲に隠れていきました。
もう今夜の撮影は無理かも。。。
250m/mで狙った写真も雲が掛かってます。

夕飯は
月見納豆おろしパスタと海老マヨポテト。
一応、お月見メニューだそうです。

お酒は
にごり酒。稲川の濁りです。
半月8.9.8.
2008年09月09日

半月と書いたけど、
8日目ぐらいの月かな。
と書きながら、計算すると
今年の仲秋の名月は9月14日だから、
やっぱり月齢8ぐらいだなと気が付く。
14日も晴れて欲しいものです。