ゆすら梅酒
2008年10月27日

梅酒に続いて
"ゆすら梅酒"も開封しました。

春の収穫の際は
ルビーのように綺麗な実でした。

奥さん、
おかわりは梅酒のようです。
Posted by Non-bay at 23:37
│Comments(6)
│自宅居酒屋「呑喜庵」
この記事へのコメント
色もおキレイですね♪
お味は普通の梅酒と比べて如何なんでしょうか?
自宅で生った果実で作るのはまた格別ですね^^
Posted by APPLE at 2008年10月27日 23:48
どんな仕上がりだったんでしょう、、、^^;
気になります、、、^^;
Posted by 海坊主 at 2008年10月27日 23:55
やはり色は変わりますよね
紫式部をつけたことがありますが
お酒の色はいいのですが
実はやはりあせます
Posted by ドライアート花・花 at 2008年10月28日 00:04
☆APPLE さま☆
梅酒と比べると
果実の酸っぱさがあります。
その分
砂糖も多く入れてみました。
収穫した時にかなり酸っぱさを感じたのですが
獲るのがちょっと早かったのかも知れません。
収穫したあと
4,5日後にかなり甘くなったようで
その頃は鳥たちにみんな食べられました。
来年は我慢して鳥との競争です。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年10月28日 08:42
☆海坊主 さま☆
ちょっと酸っぱいの。。。^^
何と合わせようかと
カクテルを考えてます。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年10月28日 08:44
☆花・花 さま☆
紫式部も漬けられるのですか。。。^^
ウチにも成ってます。
紫色がきれいでしょうね。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年10月28日 08:46