寒くて、やっぱ鍋
2007年12月05日
奥さん具合が悪くて早退したのですが、
先日頂いた柚子でユズポン作ったようで、
夕方帰ったら柚子の香りが芳ばしい我が家でした。

で、
今夜の鍋、
白菜と鶏肉を、白菜、鶏、白菜、鶏ってミルフィーユして、
味付けは生姜を胡麻油で炒めて塩しただけだそうですが、なかなか味があり
美味でございました。
(本来豚肉で作るそうですが)
で、
お酒は
矢吹の楽器の「ほたる」。
って、古い言い方で紹介です。
冷蔵庫に「ほたる」あと3本、ほかエトセトラ。
海さま、すこし貰ってくれないかい。
と云うことで、
今日見つけた懐かしくて、
このドラマからたぶん日本酒好きが始まったかなと思う
「夏子の酒」のオープニング。
原作読んだのはドラマの後だったもの。
1994年のOn Airだったんですね。
この頃から日本酒に傾倒したnon-bayです。
先日頂いた柚子でユズポン作ったようで、
夕方帰ったら柚子の香りが芳ばしい我が家でした。

で、
今夜の鍋、
白菜と鶏肉を、白菜、鶏、白菜、鶏ってミルフィーユして、
味付けは生姜を胡麻油で炒めて塩しただけだそうですが、なかなか味があり
美味でございました。
(本来豚肉で作るそうですが)
で、
お酒は
矢吹の楽器の「ほたる」。
って、古い言い方で紹介です。
冷蔵庫に「ほたる」あと3本、ほかエトセトラ。
海さま、すこし貰ってくれないかい。
と云うことで、
今日見つけた懐かしくて、
このドラマからたぶん日本酒好きが始まったかなと思う
「夏子の酒」のオープニング。
原作読んだのはドラマの後だったもの。
1994年のOn Airだったんですね。
この頃から日本酒に傾倒したnon-bayです。
Posted by Non-bay at 22:01
│Comments(4)
│自宅居酒屋「呑喜庵」
この記事へのコメント
奥様、お加減いかがですか?大事になさってくださいm(_ _)m
Non-bayさん宅は今でもまだ「ほたる」がたくさん飛んでるんですね、羨ましい( ´ρ`)
白菜と鶏って旨いですよね、でも味付けが生姜を胡麻油で炒めて塩しただけってのが
旨そうですね(^w^)
お酒、よろしいならいただきますよ(*^▽^*)でも呑まない方ならあって
困るでしょうがNon-bayさんなら、あっても困らないでしょう(^-^)
この「夏子の酒」のオープニング、こうやって見ると数ヶ月前までやってた
「Dr.コトー診療所」のオープニングに似てますね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年12月05日 22:46
☆海坊主 さま☆
お見舞いありがとうございます。
じっくり付き合っていくしかないんですが。
そうなんです。
「ほたる」が飛び廻っております。
4銘柄ほど試飲してください。
メールします。
Posted by Non-bay at 2007年12月05日 23:12
日本酒が飲みたくなりました。。。
あ〜〜〜〜〜〜飲みたい;;(≧ω≦;)
白菜、美味しいですよね!
私も豚肉では作りますが、鶏もおいしそうですね!!
生姜をごま油で炒めて塩味ですね・・試してみます(≧∇≦)
Posted by 姫 at 2007年12月05日 23:56
☆姫 さま☆
おいしい食材が出回るこれからの時期は
日本酒もおいしく呑めると思います。
この鍋、やはり豚の方があうと思います。
Non-bayが鶏好きなもので
奥さんが鶏で作ってくれたのですが…。
Posted by Non-bay at 2007年12月06日 11:01