ちょっとは

2007年12月24日

ちょっとはクリスマスぽい絵になっていますでしょうか。

ちょっとは

まぁ、相変わらず日本酒ですと鰹ですが。


思えば、
1980年・昭和55年の今日は、
朝から重たい雪が津々と降り、
郡山のライフラインが寸断されたクリスマスの大雪の日ですね。

27年前の今日、桜通りを歩いていて遭難しそうになりました。
清水台のビルの下を歩いていて落ちてきた雪の固まりが頭を直撃。
あまりの重さで脳シントウで,その場にたたずみました。
大渋滞でバスも全然こない状態で,膝までの深さの雪の中を歩いて大槻まで帰りました。

それから数日、電気もガスも水道も使えない日々を送ることなりました。

今では懐かしい思い出ですね。




同じカテゴリー(自宅居酒屋「呑喜庵」)の記事画像
おせち 2009
月がとっても蒼いから
774円の贅沢
梅のヘタとり
閉店後のメニュー
当分ノンビリします。
同じカテゴリー(自宅居酒屋「呑喜庵」)の記事
 おせち 2009 (2009-01-01 09:59)
 ごめんなさい。。。 (2008-12-30 23:29)
 刺身盛り合せ480円 (2008-12-30 20:00)
 毛蟹の踊り (2008-12-30 11:48)
 火遊び (2008-12-19 20:19)
 生海苔のパスタ (2008-12-18 16:55)

Posted by Non-bay at 22:33 │Comments(19)自宅居酒屋「呑喜庵」
この記事へのコメント

この大雪の日、家族とろうそくの明かりの中、
「オセロ」や「ドンジャラ(どらえもんの麻雀!?笑)」などを
ずーーーっとやってました。。
テレビが見れなかったので!
でも一番楽しい、わくわくなクリスマスでした^^
Posted by まなめっこ at 2007年12月24日 22:40

根性ですよね☆
清水台〜大槻まで10?くらいですか。。。
郡山シティマラソンの10?コースも死にかけますが、膝までの積雪だとこれまたしんどいですよね。。。
私の27年前は、いわきでのほほんと過ごす平和な小6のガキんちょでした(^^;)
Posted by JACK at 2007年12月24日 22:45

ここ数年、毎年クリスマスは男友達と飲んでカラオケか家で過ごしていますし
今年も同じですf^_^;
実は先ほどアップした記事で焼き鳥チキンとカツオ(冷凍)の刺身を肴にしてた
ところですf^_^;
Non-bayさんの写真を見て(*'0'*)同じようだぁ(*'0'*)と
思っていたところですf^_^;
Posted by 海坊主 at 2007年12月24日 22:53

家の1階と2階で別々にコメント入れてるのに、かぶっちゃってます。。。

↑のコメント
10?の?はキロメートルでした。。。化けちゃいました。。。
Posted by JACK at 2007年12月24日 23:06

☆まなめっこ さま☆

電灯も暖房もなくて、
家族が寄り添って暮らした数日間でしたよね。

本来あるべき姿を教えてくれたクリスマスだった
ような気がします。
Posted by Non-bay at 2007年12月24日 23:25

こんばんわ^^

ホント雪が降らなくなりましたよね


昔は降った雪に
そのまま横穴空けたら


かまくら出来る位
降ったらしいですから^^;


まぐろも美味しそうですけど
鳥ももの照りがまた旨そうですね〜^^
Posted by アレックス at 2007年12月24日 23:25

☆JACK さま☆

1階と2階ですか。

ウチはコタツのこっちとそっちで、
パソコンと奥さんは携帯で別々に365を眺めてまして、
いきなり誰かのブログを話題にしても、
話が通じたり、
Non-bayの予定をブログで知って、
「この距離にいるのに、直接聞いてなくてブログで知るなんて。」と嘆きます。
Posted by Non-bay at 2007年12月24日 23:30

☆海坊主 さま☆

ホント、同じようです。
やっぱ,ウチも冷凍ですよ。
旨い鰹が食べたい。
Posted by Non-bay at 2007年12月24日 23:33

☆アレックス さま☆

奥さんが仕事帰りに買い物に行ったので、
鶏もも、安くなっていたそうです。

今年は大雪だと覚悟していたのですが、
毎回雨ですもんね。
やっぱり温暖化しているのかなぁ〜。
Posted by Non-bay at 2007年12月24日 23:35

そんな大雪のクリスマスがあったんですね
私、二歳..かな

最近じゃ雪が積もるのも珍しいくらいな気がします
雪合戦やかまくら作ってた頃が懐かしいですね(´∀`)
Posted by ネロ at 2007年12月24日 23:53

☆ネロ さま☆

湿った重たい雪だったんです。
その雪が電線に着雪して、あっちこっちで電線が切れたんですよ。
その後電線も着雪しにくいものに変わったらしいですが。

電車が止まって、帰れなくなった大勢の学生達が郡山駅で夜明かしになって、
RFCのチャリティーミュージックソンで消息を家族に連絡するのが
一晩中続きました。
Posted by Non-bay at 2007年12月25日 00:13

なんだかそういう大変な経験も、
時が経てば、イイ思い出なんですね。

そんな思い出話を古き友と
酒の肴に呑んだら最高ですね(´ ▽`).。o♪♪
Posted by ネロ at 2007年12月25日 00:39

昭和55年の冬は 郡山にいなかったので…
電話で家族には聞いてはいたのですが そんな大変なことになっていたんですね。
Non-bayさんの 詳しい記事で情景が浮かんできました。

ここ何年か 本当に雪が少なくなりましたね・・・
楽でいいけれど やっぱりちょっとさみしい気がします。
Posted by ちっち at 2007年12月25日 00:49

クリスマスっぽくなってますよ(^0^)

27年前花・花は静岡県の藤枝にいました

その頃は郡山のことはまったく知りませんでした
縁あって今は郡山の住人・・・人生は不思議です
Posted by ドライアート花・花 at 2007年12月25日 01:20

家の3姫は、毎年カマクラ造るの楽しみにしてるんですが、
去年は雪少なくてガッカリ。。
今年もドカ雪こなさそうですよね^^;
Posted by タケル at 2007年12月25日 20:59

☆ネロ さま☆

55年のクリスマス豪雪は、
「あの時、あなたは?」で、けっこう酒呑みの時のネタなんですよ。
まぁ、これもR45かな…??
Posted by Non-bay at 2007年12月25日 23:00

☆ちっち さま☆

と云うことは、
けっこう歳が近かったりして?!
Posted by Non-bay at 2007年12月25日 23:03

☆花・花 さま☆

この歳になると
全国いろいろな処に住んでみたかったです。

郡山のほか、2箇所しか知りません。
Posted by Non-bay at 2007年12月25日 23:05

☆タケル さま☆

雪が積もったら、
3姫用カマクラ造営部隊に志願しますよ。
Posted by Non-bay at 2007年12月25日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ちょっとは
    コメント(19)