今夜も蕎麦

2008年02月06日

丁度1年前のこの時期は
車にはねられ、
サッシに親指を挟んで爪をなくし、
風邪で寝込んでたことを、
ふと思い出した今日でした。

今夜も蕎麦

今夜も「立春朝搾りと蕎麦の夕べ」をやってます。
自宅で独り淋しく…。

毎年、蕎麦を提供して頂いているのは
北塩原村(ほとんど喜多方市ですが)の
「蕎麦屋あらさと」の蕎麦、
立春朝搾りもその日の搾り立てのお酒だけど、
蕎麦もその日引き立て、打ち立てで、
郡山まで持って来てくれて、茹でていただいている。

昨晩余ったお蕎麦を頂いて来たので、
自宅で茹でてみた。
Non-bayの茹でた蕎麦だけど、
やっぱり蕎麦が美味しくて、
写真に撮った蕎麦を食べて、
また同じぐらい残ってた蕎麦を茹でて、
完食。
お蕎麦をたらふく食べるって、
幸せだ。

料理と撮影、両方やるのって、
けっこう大変。
いつもと同じようにいきませんね。



同じカテゴリー(自宅居酒屋「呑喜庵」)の記事画像
おせち 2009
月がとっても蒼いから
774円の贅沢
梅のヘタとり
閉店後のメニュー
当分ノンビリします。
同じカテゴリー(自宅居酒屋「呑喜庵」)の記事
 おせち 2009 (2009-01-01 09:59)
 ごめんなさい。。。 (2008-12-30 23:29)
 刺身盛り合せ480円 (2008-12-30 20:00)
 毛蟹の踊り (2008-12-30 11:48)
 火遊び (2008-12-19 20:19)
 生海苔のパスタ (2008-12-18 16:55)

Posted by Non-bay at 21:54 │Comments(8)自宅居酒屋「呑喜庵」
この記事へのコメント

お、江戸情緒たっぷりですね
冷やですか?

考えてみたら昔の人は季節のものをおいしく食べる術を熟知してたんですね
私なんかジャンクフード頼りっきり・・・
何かあって食糧危機でもあったら真っ先にキューバタンですよ(^^;
Posted by サラン at 2008年02月06日 22:22

奥様に感謝ですね(^−^)
海坊主、仕上げの蕎麦湯も好きです(^−^)
蕎麦粉が余ってるときは蕎麦がきも美味しいですね(^−^)
蕎麦に日本酒って組み合わせも美味しいですね(^−^)
Posted by 海坊主 at 2008年02月06日 22:54

美味しい蕎麦をたらふく食べるって
ありそうでなかなか機会が無いです。。。
ざる三枚っ!みたいな(*^_^*)
ああああああ〜食べたい。。。
そういえば先日、某道の駅で買ってきた蕎麦があったんだ☆
茹でっちゃおっかな〜
食べっちゃおっかな〜(^^)
Posted by JACK at 2008年02月06日 22:55

冒頭の文章...まるで漫画のようですね。
続くときは続くもんなんですねぇ(ι´Д`)
私も気をつけなくちゃ!
Posted by ネロ at 2008年02月07日 00:52

☆サラン さま☆

「江戸情緒」、大好きです!!
日光江戸村に住みたいくらい。

今回のチャイナ・ショックで、
食糧の自給のため、
庭に畑を作ろかなと思ってます。
Posted by Non-bay at 2008年02月08日 09:01

☆海坊主 さま☆

蕎麦湯
捨てちゃって、
呑めなかったのです。

蕎麦に日本酒って、
ほんといいですよね。
日本人に生まれて幸せと思います。
Posted by Non-bay at 2008年02月08日 09:04

☆JACK さま☆

蕎麦をたらふく食べたい時は、
以前は日和田の「あじ半」で
ファミリーと云う6人前の蕎麦を
2人で頼んでたのですが、
一緒に行ってくれる人がいなくて、
最近では頼んでません。

通常頼めるのって、
「ざる2枚」までですよね。
Posted by Non-bay at 2008年02月08日 09:08

☆ネロ さま☆

本当にあった恐い話です。

はねられた瞬間、ボンネットに乗って、
道路に落ちたのですが、
数十年前に習った合気道の受け身が役に立ちました。

爪は昨年1年かけて、生え変わりました。

今年は
穏やかです。
Posted by Non-bay at 2008年02月08日 09:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今夜も蕎麦
    コメント(8)