何にも作ってません。
2008年02月09日
今夜は何も作ってません。

ケンタに餃子に
カツオとまぐろ。
始めのお酒は
6本買った内の5本目。
残り4本は、呑まずに調熟させます。
次のお酒は
原酒のお湯割り。
土瓶のお陰で
大量にお湯が湧かせるようになりました。

ケンタに餃子に
カツオとまぐろ。
始めのお酒は
6本買った内の5本目。
残り4本は、呑まずに調熟させます。
次のお酒は
原酒のお湯割り。
土瓶のお陰で
大量にお湯が湧かせるようになりました。
Posted by Non-bay at 23:13
│Comments(6)
│自宅居酒屋「呑喜庵」
この記事へのコメント
豪勢ですね(^−^)
最近ケンタしてないから食べたくなってきました(*^。^*)
Posted by 海坊主 at 2008年02月09日 23:21
今夜もお一人で酒盛りですか、
奥様のお料理が無いといかにも殺風景で・・・・
小生も今夜は一人で山小屋に一泊ですが
実は内緒ですがエジプト系の美女と一緒なんです。
彼女は本当は友人の彼女なんですが、さっきからずっと
小生のことを目で追い続けているんです。
しょうがないから時々愛撫したり、キスぐらいはいいかなと
思ったりしているんですが、 い・け・な・い
彼女は未成年なんです、そうまだ1才のサルーキの女の子
なんです。明日無事に飼い主さんにお返ししなくてはなりません。
Posted by ワンダラー at 2008年02月09日 23:42
☆海坊主 さま☆
ケンタに目がないNon-bayです。
呑みに行ったつもりで、
その予算で豪勢に。。。
呑みに行ったつもりで、
代行代のつもりで
自分にプレゼントでした。
Posted by Non-bay at 2008年02月09日 23:51
☆ワンダラー さま☆
スレンダーなアラブの美少女と
山奥のログハウスで二人っきりだなんて。
こんな時間まで起きていらっしゃるとは。。。
彼女が寝せてくれないんですね…?!
この雪ですと
明日は大変だと思いますので、
くれぐれも今回はJAFのお世話にはならないように
気を付けてください。m(_ _)m
Posted by Non-bay at 2008年02月09日 23:56
原酒のお湯割り・・・飲んだことないな。。これまた興味津々!!
なにか注意点はありますでしょうか??
Posted by 姫 at 2008年02月10日 14:45
☆姫 さま☆
このところ、
お湯割りにしている原酒は、
「花泉 本醸造原酒生」BY17なのですが、
度数が20〜21度の原酒です。
焼酎のお湯割り作る要領で
8:2とか7:3で(酒:お湯)で割ってます。
焼酎より度数が低い分、お湯の量が少ないのですが、
お酒が冷蔵庫から出してすぐの冷たい状態ですと、
ぬる燗にもなりませんので、
冷蔵庫から出して常温に戻します。
酒が冷たくないこととお湯が沸騰に近いところが注意点でしょうか。
焼酎のお湯割り同様、焼酎にお湯を入れるのではなく、
お湯にお酒を注ぎます。
酔ってくると、
6:4ぐらいで低アルコールの暖かいお酒にすると体にやさしいですよ。
ポカポカ状態で眠りにつけます。
Posted by Non-bay at 2008年02月10日 15:25