酒盃壱久
2008年09月27日
昨日は
奥さんと外呑み。
お気に入りの
桑野の「酒盃壱久」へ。

いつもの
きれいで美味しいお通しが出てきて、
お酒は
末廣の「猫魔の雫」を、奥さんは久々生ビールを外呑み。

お刺身は
それぞれの好物、鰹と〆鯖。
ざっカー店長が「分厚くて美味しい刺身」と紹介していたのを思い出す。

奥さんの好きなほっけ焼きで、
Non-bayの2杯目は浪江の鈴木酒造の「土耕ん醸」、
奥さんはこちらの自家製梅酒。
この梅酒が絶品なんです。

秋刀魚のつみれ揚げを頼んで、
お酒は末廣の山廃純米をぬる燗で。
料理が美味しくて
器が洒落てて、と云うお店はあるけど、
ここまで福島の地酒の品揃えが充実しているお店は珍しい。
そして、
酒盃壱久のスゴいところは
会計すると恐ろしく安い。
満足度120%のお店です。
◇酒盃壱久
福島県郡山市桑野3丁目11-16
Tel/024-925-2350
奥さんと外呑み。
お気に入りの
桑野の「酒盃壱久」へ。

いつもの
きれいで美味しいお通しが出てきて、
お酒は
末廣の「猫魔の雫」を、奥さんは久々生ビールを外呑み。

お刺身は
それぞれの好物、鰹と〆鯖。
ざっカー店長が「分厚くて美味しい刺身」と紹介していたのを思い出す。

奥さんの好きなほっけ焼きで、
Non-bayの2杯目は浪江の鈴木酒造の「土耕ん醸」、
奥さんはこちらの自家製梅酒。
この梅酒が絶品なんです。

秋刀魚のつみれ揚げを頼んで、
お酒は末廣の山廃純米をぬる燗で。
料理が美味しくて
器が洒落てて、と云うお店はあるけど、
ここまで福島の地酒の品揃えが充実しているお店は珍しい。
そして、
酒盃壱久のスゴいところは
会計すると恐ろしく安い。
満足度120%のお店です。
◇酒盃壱久
福島県郡山市桑野3丁目11-16
Tel/024-925-2350
Posted by Non-bay at 22:39
│Comments(2)
│居酒屋
この記事へのコメント
お久しぶりです
いいなぁまた行きたいなぁ
今度ご一緒にいかがですかぁ

Posted by てんちょ at 2008年09月27日 22:47
☆てんちょ さま☆
こちらこそ
お久しぶりです。
てんちょさんが
記事upしなかったら、
行かなかったお店ですから
いいお店をご紹介頂き
感謝しております。
そのうち、
やりましょうね。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年09月29日 14:31