蕎麦食べ歩記Google Map
2008年06月27日
奥さんが
「blogがないと、何してるか分からない。」と、ひと言。
そうですね、奥さんが寂しがるのは悲しいです。
去年の4月にblogを始めたのだけど、
当初デジカメの練習になるかなぐらいだったのだけど、
ある意味1年以上続けていると生活の1部になっているかも。
で、
早い再開になりました。
Google Mapの機能を使ってマイマップを作ろうかなと思い立ちました。
マイマップは2,3考えています。
「この蕎麦屋さん、何処にあるのですか?」とか、
「この写真の風景はどこですか?」なんてよくメールを貰ったりもするし、
ドライブ予定を立てるにもいいかなと思い。

こんな感じ。。。
そして、
杜の都のマップトラックバックに足跡を残すと
この街のコミュニティーに申し訳ないかなという気持ち。
静かにひっそりと更新出来れば、それで充分です。
さて、
再開第1話は、
福島市の「そばのさと 夢華そば」をGoogle Mapの蕎麦食べ歩記を使ってご紹介。
115号線を土湯温泉方面からくると、左手に畜産試験場が見えるところに、
南福島方面に行く道があり、その道に入ってすぐ右に自衛隊の射撃場に行く細い道があり、
その道を奥に進むと、「ゆず沢の茶屋」がある。

今日は、「ゆず茶屋」はパス。(今日も混んでました。)
そして、「そばのさと 夢華そば」を目指すことにした。
しかし、ホントにこの山道の奥にそば屋さんがあるの!?と、不安になるような山道を進んで行くと、
「これよりあと3分」の看板。山道の途中に途中に「夢華そば」の看板が置かれているので、
確かにこの奥にお店があるのだろうと思い山道
を進む。
そして、この看板、ゴールは近い。

で、
ありました、山奥の森に囲まれたロケーションにこの建物。


ステキなたたずまいだ。
囲炉裏のある個室に入り、
山菜の天ぷらとお酒を頼んだ。
Non-bayはそば屋さんの天ぷらでお酒を呑むのが大の好物。

頼んだ「八海山」が氷の入った桶で出て来た。
「なんと、オシャレなこと。」 今度、自宅でもやってみよう
お店に撮影許可を頂き、パシリ
カメラ(Non-bayの携帯はいつもピンボケ
)
そして、山菜の天麩羅を口に。

「いや、天つゆがだしが利いてて美味い
」
天麩羅もカラッと揚がって、お酒が旨い。
それから、
奥さんの頼んだ韃靼(ダッタン)そば。

Non-bayの頼んだ吟醸そば倍盛り。

美味い蕎麦だ。この山奥の店といい、今日のお出掛けは大成功。
そのあと、
奥さんは蕎麦ぜんざいをデザートに。

すこしご予算的には贅沢なお昼でしたが、是非また来てみたい。
今の新緑の森もステキだが、紅葉の頃、新蕎麦の頃再来してみたい。
お店の詳しくは、
自然の中で味わうこだわりのそば
一般名称/そばのさと 夢華そば (ソバノサトユメハナソバ)
所在地/ 〒960-1105
福島県福島市山田中森2-1
TEL:024-539-5606
営業期間/ 営業:11時30分〜20時(LO19時30分)
定休日/水
大きな地図で見る
※記事は呑喜庵日記2007.5.17からの転記です。
「blogがないと、何してるか分からない。」と、ひと言。
そうですね、奥さんが寂しがるのは悲しいです。
去年の4月にblogを始めたのだけど、
当初デジカメの練習になるかなぐらいだったのだけど、
ある意味1年以上続けていると生活の1部になっているかも。
で、
早い再開になりました。
Google Mapの機能を使ってマイマップを作ろうかなと思い立ちました。
マイマップは2,3考えています。
「この蕎麦屋さん、何処にあるのですか?」とか、
「この写真の風景はどこですか?」なんてよくメールを貰ったりもするし、
ドライブ予定を立てるにもいいかなと思い。

こんな感じ。。。
そして、
杜の都のマップトラックバックに足跡を残すと
この街のコミュニティーに申し訳ないかなという気持ち。
静かにひっそりと更新出来れば、それで充分です。
さて、
再開第1話は、
福島市の「そばのさと 夢華そば」をGoogle Mapの蕎麦食べ歩記を使ってご紹介。
115号線を土湯温泉方面からくると、左手に畜産試験場が見えるところに、
南福島方面に行く道があり、その道に入ってすぐ右に自衛隊の射撃場に行く細い道があり、
その道を奥に進むと、「ゆず沢の茶屋」がある。

今日は、「ゆず茶屋」はパス。(今日も混んでました。)
そして、「そばのさと 夢華そば」を目指すことにした。
しかし、ホントにこの山道の奥にそば屋さんがあるの!?と、不安になるような山道を進んで行くと、
「これよりあと3分」の看板。山道の途中に途中に「夢華そば」の看板が置かれているので、
確かにこの奥にお店があるのだろうと思い山道

そして、この看板、ゴールは近い。

で、
ありました、山奥の森に囲まれたロケーションにこの建物。


ステキなたたずまいだ。
囲炉裏のある個室に入り、
山菜の天ぷらとお酒を頼んだ。
Non-bayはそば屋さんの天ぷらでお酒を呑むのが大の好物。

頼んだ「八海山」が氷の入った桶で出て来た。
「なんと、オシャレなこと。」 今度、自宅でもやってみよう
お店に撮影許可を頂き、パシリ


そして、山菜の天麩羅を口に。

「いや、天つゆがだしが利いてて美味い

天麩羅もカラッと揚がって、お酒が旨い。
それから、
奥さんの頼んだ韃靼(ダッタン)そば。

Non-bayの頼んだ吟醸そば倍盛り。

美味い蕎麦だ。この山奥の店といい、今日のお出掛けは大成功。
そのあと、
奥さんは蕎麦ぜんざいをデザートに。

すこしご予算的には贅沢なお昼でしたが、是非また来てみたい。
今の新緑の森もステキだが、紅葉の頃、新蕎麦の頃再来してみたい。
お店の詳しくは、
自然の中で味わうこだわりのそば
一般名称/そばのさと 夢華そば (ソバノサトユメハナソバ)
所在地/ 〒960-1105
福島県福島市山田中森2-1
TEL:024-539-5606
営業期間/ 営業:11時30分〜20時(LO19時30分)
定休日/水
大きな地図で見る
※記事は呑喜庵日記2007.5.17からの転記です。
Posted by Non-bay at 18:17
│Comments(6)
│蕎麦
この記事へのコメント
またNonさまの記事を見られるように
なって嬉しいです(^0^)/
APPLEは以前の過去記事を拝見していないので
それも楽しみです!!!
また遊びに来ますね♪
なって嬉しいです(^0^)/
APPLEは以前の過去記事を拝見していないので
それも楽しみです!!!
また遊びに来ますね♪
Posted by APPLE at 2008年06月27日 22:11
やはりNon-bayさんの記事を見ないと1日が何か物足りないです(^_^;)
木桶に氷ですか、大きい枡でもイイかもしれませんね(^-^)
揚げたての天ぷらに冷えた日本酒、森の景色、美味しかったでしょうね(*^。^*)
そば食べ歩記ですが拝見する側の希望として価格や主なメニューも
教えていただくと参考になりますf(^-^;)
木桶に氷ですか、大きい枡でもイイかもしれませんね(^-^)
揚げたての天ぷらに冷えた日本酒、森の景色、美味しかったでしょうね(*^。^*)
そば食べ歩記ですが拝見する側の希望として価格や主なメニューも
教えていただくと参考になりますf(^-^;)
Posted by 海坊主 at 2008年06月27日 23:33
☆APPLE さま☆
ここには
「酒楽萬流」しかサルベージしてないんです。
「呑喜庵日記」の分の引き上げておきますね。
☆海坊主 さま☆
Non-bayも同じですよ。
ちゃんと覗きに行きますからね。
要望お受けいたしました。
ここだと、
商品名も価格も入れられるでしょうから。。。^^
ここには
「酒楽萬流」しかサルベージしてないんです。
「呑喜庵日記」の分の引き上げておきますね。
☆海坊主 さま☆
Non-bayも同じですよ。
ちゃんと覗きに行きますからね。
要望お受けいたしました。
ここだと、
商品名も価格も入れられるでしょうから。。。^^
Posted by Non-bay
at 2008年06月28日 01:39

ふふふ♪
奥様とのご様子。。
いつもステキなお言葉は
たくさんの本を読んでいるからと
やっぱりセンスなのでしょうね。。☆。・**
奥様とのご様子。。
いつもステキなお言葉は
たくさんの本を読んでいるからと
やっぱりセンスなのでしょうね。。☆。・**
Posted by mekko
at 2008年06月29日 09:40

☆mekko さま☆
文章は苦手です。。。ーー;
とくに
携帯メールは操作がよく解らないので、
変な日本語です。。。来日3ヶ月程度みたいな。
本は好きですけど、
扇子はないです。。。^^
文章は苦手です。。。ーー;
とくに
携帯メールは操作がよく解らないので、
変な日本語です。。。来日3ヶ月程度みたいな。
本は好きですけど、
扇子はないです。。。^^
Posted by Non-bay
at 2008年06月29日 13:40

んもう~
お茶目さん♪
お茶目さん♪
Posted by mekko
at 2008年06月29日 15:17
