唎き猪口
2007年10月21日
ストロボが発光してしまい色が出てない写真になってしまいましたが、
無濾過生原酒が入ってます。しかも、1升瓶の最後の残り部分。

透明度の無いのがわかると思います。滓もでてます。
無濾過生原酒ならではですね。
透明度があって青味かかったお酒は淡麗で辛口な酒が多いです。
逆に透明度の無く黄色みかかったお酒は濃醇で甘めのお酒が多いです。
呑まなくても、見た目でお酒の味も判ります。

今夜のお酒は
小原酒造「蔵粋」本醸造無濾過生原酒でした。
大根と卵のおでんを肴に。
今夜で
1升あきました。
無濾過生原酒が入ってます。しかも、1升瓶の最後の残り部分。

透明度の無いのがわかると思います。滓もでてます。
無濾過生原酒ならではですね。
透明度があって青味かかったお酒は淡麗で辛口な酒が多いです。
逆に透明度の無く黄色みかかったお酒は濃醇で甘めのお酒が多いです。
呑まなくても、見た目でお酒の味も判ります。

今夜のお酒は
小原酒造「蔵粋」本醸造無濾過生原酒でした。
大根と卵のおでんを肴に。
今夜で
1升あきました。
Posted by Non-bay at 23:36
│Comments(2)
│お酒ネタ
この記事へのコメント
ホッケも美味しかったけど、おでん、特に味のしみた「だいこん」が
美味しそう(^w^)食べたーーい(>_<)
ん?お手製ですか?だいこんもキチンと面取りしてあって
良い仕事してますねぇf^_^;
Posted by 海坊主 at 2007年10月22日 00:01
☆海坊主 さま☆
奥さんが
お褒めいただき、ありがとうございます
と申しております。
実は
最初固くて、もういちど煮たんですよ…。
Posted by Non-bay at 2007年10月22日 17:48