チロリで湯煎
2007年11月26日

頂き物の錫器,
寒くなった最近は大活躍です。
錫のチロリを湯煎してお酒を燗すると、
なんともまろやかに燗がつかります。
そのやさしい味わいは、1日の疲れも何もかも癒してくれます。

今夜の肴は
先日みきてぃママさんが紹介していた
市販のポン酢で♪『カリカリ油揚げと春菊のポン酢和え★★★』を奥さんが作りました。
春菊とポン酢、とっても合いますね。
おいしい肴にありつけて、みきてぃママさん有り難うです。
ウチの油揚げは高屋敷稲荷の大揚げなものでちょっとカリカリはしなかったのですが、
春菊とポン酢の味わいがとても好みでした。
思わず「また作ってよ。」とひと言。
それと、今日頂いた
「ハム工房都路」の粗挽きウィンナー。
そして、
北海道から送られてきた「糠鰊(ヌカニシン)」。
先日の「糠秋刀魚」は美味しかったけど、糠鰊はちょっと苦手かな。
Posted by Non-bay at 22:45
│Comments(6)
│お酒ネタ
この記事へのコメント
夜分、失礼しますf^_^;
いま、記事をアップしてNon-bayさんの記事を見たら、粗引きソーセージが(*'0'*)
まぁ海坊主のは、スーパーで安かった物なんですがf^_^;
今夜は、冷蔵庫の整理のあとなので「月弓」ですか?
錫のチロリでの燗酒を美味しい肴でいただくと、優しい気持ちになれそうですね(^-^)
海坊主もネットなどで、たまに探してるんですが、見てると欲がでてなかなか
決められませんf^_^;まぁ気長に探してみます(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年11月27日 00:10
☆海坊主 さま☆
なんだか、カブリましたね。
これからは、夕方「今夜はナニ?」ってメールしますね(笑)
月弓は
階段下の物置の中で常温熟成してたものなのですが、
夏に1ケース6本あったのに、
もう2本しか残ってませんでした。(4本あると思ってたのに…)
で、
常温熟成の甲斐はと云うと…? ? ?
次回呑んだ時に期待です。
Non-bayも
タオルマンさんの記事を読んで
ネットオークションの錫器には興味津々なのですが、
なにせCtoCの取引の経験がないもので、
踏み切れません。
リサイクルショップや骨董市では高くて
まったく買う気にはなれないのですが…。
Posted by Non-bay at 2007年11月27日 00:28
実は海坊主もそうなんです。タオルマンさんの記事を読んでネットオークションには
興味があるんですが、臆病なもんで・・・f^_^;支払い方法が着払いの出品を
探してるんですが、なかなかありません。
それに骨董市は行ってませんが、リサイクルショップは顔をだすんですが
高いですね。なかには普通に買ったほうが安い物まであります(^_^;)
まぁ気長に探してみます(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年11月27日 01:00
私はシンプルにさんまの塩焼きを頂きました^^
糠秋刀魚は食べたことないので、興味深々☆
糠にしんも多分覚えがないので、興味深々深々です☆☆
Posted by まなめっこ at 2007年11月28日 14:08
☆海坊主 さま☆
ほんと
リサイクルショップでこの値段なら
新品買おうと思うことありますよね。
家具なんかも
そうでした。
Posted by Non-bay at 2007年11月29日 19:21
☆まなめっこ さま☆
北海道の食べ物のようです。
奥さんの実家から送られてきました。
正直
Non-bayは普通のほうが好きかも…。
Posted by Non-bay at 2007年11月29日 19:24