磐梯しぼり

2007年12月14日

水を汲みに
榮川酒造 磐梯工場まで行って来ました。

水を汲みのお礼に
いつもここでしか買えない「磐梯しぼり 吟醸」を
ゆっ蔵で買うことにしてます。

「磐梯しぼり 吟醸」を買って
お店の方と話をしていたら、
「お買いになった磐梯しぼりじゃない方を試飲してみませんか。」と云うことで
呑んでみた。

そしたら、
これがメチャ旨い。
「今年の新酒です。搾り立てです。」と云うことで、これも購入。

磐梯しぼり

と云うことで
今夜は榮川「生酒しぼりたて」磐梯しぼりを呑んでます。
このお酒、榮川 特醸酒になるお酒の原酒・生酒。
普通酒だけど、搾り立てのフレッシュさ、立ち香、含み香とも上々です。

磐梯しぼり

仕込み水で氷を作って
ロックでいただきました。

榮川と云い,末廣と云い、
今年の新酒は旨いなぁ〜。
これからが楽しみ…face02


同じカテゴリー(和酒)の記事
 ぎょくろ (2008-11-30 00:16)
 黄金色の絨毯 (2008-11-21 12:06)
 類蔵 (2008-10-10 23:25)
 ゆずの酒 (2008-10-09 21:38)
 奥の松Spark Ring (2008-04-27 21:40)
 お屠蘇 (2008-01-01 09:26)

Posted by Non-bay at 21:34 │Comments(6)和酒
この記事へのコメント

新酒もどんどん飲んでみたいですね(^-^)
昨日は、友人夫婦との今年最後の飲み会でZOKKONさんに行ってきました。
笹の川 吟醸、秋田雪小町、天の戸、出羽桜、花泉
いろんな酒を飲んだのですが会話に集中して写真も忘れ、飲んだ銘柄も
よく覚えてませんf^_^;  最後にチェリーウィスキー???は飲みました(^-^)
その後、BEERHOPで飲んで、久しぶりの午前様でした(^_^;)
Posted by 海坊主 at 2007年12月15日 11:11

☆海坊主 さま☆

昨年は暖冬で
酒造りが大変だったようですが、
今年はもうこんなに寒いので
新酒に期待が持てます。

ZOKKONさんも
笹の川「吟粒」「源粒」のCMのロケ現場と云うこともあり
行ってみたいお店です。

やっぱ、
お酒強そうで…。
19日はお手柔らかに。
Posted by Non-bay at 2007年12月15日 15:19

とんでもありません、海坊主にはギブアップを許してくださいね(^_^;)
ZOKKONさんは昔の民家をそのまま利用してるお店なので、祖父母の家で
飲んでる雰囲気です(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年12月15日 21:29

☆海坊主 さま☆

では、
スマートに呑みましょう。
決してあびるようなマネはせずに…。

「和」テイストが好きなNon-bayは
古民家風にあこがれます。
Posted by Non-bay at 2007年12月16日 19:20

先日は磐梯しぼりを掲載して頂きありがとうございました。
「磐梯しぼり」とても気に入って頂き大変嬉しいです。2月には純米の磐梯しぼりが出ますので、又お出掛け下さい。今日もゆっ蔵近辺は雪がしんしんと降っています。
Posted by ゆっ蔵女将の由美子です at 2007年12月18日 14:40

☆ゆっ蔵女将の由美子 さま☆

先日はカレンダー、ありがとうございました。

時間があったら、蔵見学で
ブクブク泡立つ仕込みタンクを見たかったです。
Posted by Non-bay at 2007年12月18日 19:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
磐梯しぼり
    コメント(6)