お屠蘇
2008年01月01日
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

一般的にお正月に飲む祝い酒をお屠蘇と云う場合がありますが、
本来は清酒や味醂(本味醂で味醂風調味料ではありません)に屠蘇散を浸して
屠蘇酒を作ります。
屠蘇散とは数種類の薬草を組み合わせたもので、
山椒・細辛・防風・肉桂・乾薑・白朮・桔梗などを用いるのが一般的。
健胃薬としての効能があり、初期の風邪にも効くと云います。
まあ、漢方薬ですね。
写真は、
喜多方の大和川酒造が出している屠蘇酒。
清酒に屠蘇散をまぜるので、分類上リキュールになるんですね。
ハーブサケって判り易いかも。
正月にお屠蘇を飲めば、
「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」
と昔から云われるそうです。
呑みたいけど、
これより出勤なので
今夜実家で開けてみます。
本年も宜しくお願いいたします。

一般的にお正月に飲む祝い酒をお屠蘇と云う場合がありますが、
本来は清酒や味醂(本味醂で味醂風調味料ではありません)に屠蘇散を浸して
屠蘇酒を作ります。
屠蘇散とは数種類の薬草を組み合わせたもので、
山椒・細辛・防風・肉桂・乾薑・白朮・桔梗などを用いるのが一般的。
健胃薬としての効能があり、初期の風邪にも効くと云います。
まあ、漢方薬ですね。
写真は、
喜多方の大和川酒造が出している屠蘇酒。
清酒に屠蘇散をまぜるので、分類上リキュールになるんですね。
ハーブサケって判り易いかも。
正月にお屠蘇を飲めば、
「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」
と昔から云われるそうです。
呑みたいけど、
これより出勤なので
今夜実家で開けてみます。
Posted by Non-bay at 09:26
│Comments(6)
│和酒
この記事へのコメント
明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
お屠蘇にはそう言う意味があるんですか。
Non-bay家でタップリ飲んでいただくと、海坊主家も病がないので頑張って
飲んでください(^w^)
Posted by 海坊主 at 2008年01月01日 09:44
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お屠蘇…
また一つ勉強になりました!φ(._.)メモメモ
お屠蘇効果で健康な一年でありますようにヽ(^^)
Posted by JACK at 2008年01月01日 10:23
明けましておめでとうございます(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
今年もどうぞヨロシクお願い致します♪
Posted by いっちゃん at 2008年01月01日 14:41
☆海坊主 さま☆
明けましておめでとうございます。
一里と離れてないよね。
今年もよろしくです。
Posted by Non-bay at 2008年01月02日 09:58
☆JACK さま☆
明けましておめでとうございます。
お屠蘇は、龍角散がお酒になったような味でした。
今年もよろしくです。
Posted by Non-bay at 2008年01月02日 10:00
☆いっちゃん さま☆
明けましておめでとうございます。
TARO CAFE、行かれたんですね。
ず〜と行ってないなぁ。行きたい!!
今年もよろしくです。
Posted by Non-bay at 2008年01月02日 10:04