北斎館@小布施
2008年04月06日
今回、
小布施を訪れたのは
葛飾北斎の版画、肉筆画を集めた「北斎館」と
小布施の蔵元「枡一 市村酒造場」が
経営するレストラン「蔵部(kurabu)」や
市村酒造を尋ねるため。

まずは
北斎館を訪れた。
北斎の版画は何度か観たことはあったけど、
こちらに収蔵されている肉筆画には感動させられた。
80歳を過ぎて小布施に滞在した北斎が残した数々の肉筆画。
「そんな高齢であんなに細かく書き込めるものか。」と驚く。
今回
GデザイナーTさまと小布施に来たわけだけど、
デザインのプロと美術館に来ると、
その感性は勉強になる。
美人画を観て描かれたアキレス腱の細さに感心するなんて、
デザイナーならではの言葉だね。。。
◇北斎館
〒381-0201
長野県上高井郡小布施町
大字小布施485
TEL 026-247-5206
9時〜17時
地図はこちら
小布施を訪れたのは
葛飾北斎の版画、肉筆画を集めた「北斎館」と
小布施の蔵元「枡一 市村酒造場」が
経営するレストラン「蔵部(kurabu)」や
市村酒造を尋ねるため。

まずは
北斎館を訪れた。
北斎の版画は何度か観たことはあったけど、
こちらに収蔵されている肉筆画には感動させられた。
80歳を過ぎて小布施に滞在した北斎が残した数々の肉筆画。
「そんな高齢であんなに細かく書き込めるものか。」と驚く。
今回
GデザイナーTさまと小布施に来たわけだけど、
デザインのプロと美術館に来ると、
その感性は勉強になる。
美人画を観て描かれたアキレス腱の細さに感心するなんて、
デザイナーならではの言葉だね。。。

◇北斎館
〒381-0201
長野県上高井郡小布施町
大字小布施485
TEL 026-247-5206
9時〜17時
地図はこちら
Posted by Non-bay at 20:38
│Comments(4)
│お出掛け
この記事へのコメント
やはり、その道のプロになると目のつけどころがちがうんですね(*'O'*)
レプリカとかコピーは買ってこなかったのですか?
呑喜庵に飾って眺めて一盃ってのも味がありますね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年04月06日 21:54
☆海坊主 さま☆
迷ったのですが、
買わず終いでした。
北斎館所蔵「柳下傘持美人」図なんですが、
いいですよ。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年04月06日 22:01
Non-bay様
柳下傘持美人の絵は、
この人がどれだけ美しい人かってのをどこで見たかって言うと、
コメントの通りアキレス腱なのですが、
これは古くから言われる
小股の切れ上がった女に由来しているんです。
この「小股の……」は、諸説あるのですが、
アキレス腱がきれいな女性ならその身だしなみも含め、
しっかりした女性なのではと想像した次第です。
そこを旨く描く、北斎に関心してしまったとわけです。
よくそんな何気ない一言、覚えてますね。
Posted by GデザイナーT at 2008年04月07日 12:40
☆GデザイナーT さま☆
その、
何気ない一言が結構役立ってます。
これからもヨロシク。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年04月07日 18:44