御菓子処梅園「うその餅」@太宰府天満宮
2008年12月19日
12日から福岡に里帰りしていた両親のお土産。
太宰府天満宮の御菓子処梅園の「うその餅」。
「うそ」は太宰府天満宮の神事にちなんだ鳥の「鷽(うそ)」です。

箱を開くと
ミントグリーン1色で
その中にこの小指の先ほどの大きさの鷽の人形が埋まってます。

縦横4×4で16に区切られ、
15個のひとくちサイズの餅に
ミントグリーンの落雁をまぶしてある訳です。
残りのひとつの区切りに鷽人形が埋まってます。
ほんのりと紫蘇の味と香りがする
おいしいお菓子です。

この
御菓子処梅園、
今どき支店もなく、
百貨店に卸さず、
通販もない希少価値なお店なんですヨ。
太宰府天満宮の御菓子処梅園の「うその餅」。
「うそ」は太宰府天満宮の神事にちなんだ鳥の「鷽(うそ)」です。

箱を開くと
ミントグリーン1色で
その中にこの小指の先ほどの大きさの鷽の人形が埋まってます。

縦横4×4で16に区切られ、
15個のひとくちサイズの餅に
ミントグリーンの落雁をまぶしてある訳です。
残りのひとつの区切りに鷽人形が埋まってます。
ほんのりと紫蘇の味と香りがする
おいしいお菓子です。

この
御菓子処梅園、
今どき支店もなく、
百貨店に卸さず、
通販もない希少価値なお店なんですヨ。
実は
このお菓子との出逢いは33年前のこと。
33年前
祖父の33回忌に家族で福岡に里帰りしました。
その際、叔母の勤める(郡山では誰でも知ってる)お菓子メーカーの(当時の)社長に
このお菓子を買って来てくれるように頼まれました。
一足先に郡山に帰るNon-bayは
このお菓子を駅前のお菓子メーカー(当時の)本社に届けた思い出があります。
この時、
郡山駅まで出迎えに来た同級生達に
お土産に学問の神様「太宰府天満宮」のお守りをあげましたけど、
自分を含めてみんな、大学受験には御利益があんまりなかったようでした。
このお菓子との出逢いは33年前のこと。
33年前
祖父の33回忌に家族で福岡に里帰りしました。
その際、叔母の勤める(郡山では誰でも知ってる)お菓子メーカーの(当時の)社長に
このお菓子を買って来てくれるように頼まれました。
一足先に郡山に帰るNon-bayは
このお菓子を駅前のお菓子メーカー(当時の)本社に届けた思い出があります。
この時、
郡山駅まで出迎えに来た同級生達に
お土産に学問の神様「太宰府天満宮」のお守りをあげましたけど、
自分を含めてみんな、大学受験には御利益があんまりなかったようでした。
Posted by Non-bay at 17:21
│Comments(2)
│お出掛け
この記事へのコメント
この木彫りの人形がイイ味をだしてますね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年12月19日 22:51
☆海坊主 さま☆
知らずについた嘘や
どうしてもつかなければばらなかった嘘を
清算してくれんるんですよ。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年12月21日 17:29