お出掛け【磐梯町】
2008年04月29日
川桁から磐梯町へ。

磐梯山の残雪と桜が間近かに見れました。

お昼は
3月に連れて来ていただいた「そばさだ」さん。
奥さんを連れて来たかったので、本日実行しました。

Non-bayは天ざる大盛り。
コゴミのマヨネーズ和えが付いてきました。
今年初コゴミ。この食べ方が一番好きです。

「サービスです、どうぞ。」と出された蕎麦がき。
焦げたところが芳ばしく、ジュウネン味噌と合ってます。
こちらのお店、安いんです。
天ざるが800円、奥さんのざる蕎麦が600円。
その上、サービスで1品出してくれたりします。
おもてなしの心に触れられる名店です。

帰りに「そばさだ」さんの庭のチューリップがキレイだったので、
パチリ。

前回仕込み水を汲ませていただいたのは
3月29日でした。
奥さん、
米を研ぐのにも使うのでひと月でなくなりました。
酒でも仕込むのかと思った。。。

今日もゆっ蔵の女将は
笑顔で迎えてくれました。
いつもNon-bayのblogを見ていただいているようで、
恐縮です。
今日の試飲は
今年仕込まれた磐梯しぼり「吟醸」。
香りがとても良いんです。
2月5日に呑んだ純米吟醸「立春朝搾り」と云い、
今年の榮川さんは香りが良いですね。
思わず買い求めて、
これで、吟醸、純米、特醸と今年の造りの磐梯しぼりは家で楽しむことが出来ます。

磐梯山の残雪と桜が間近かに見れました。

お昼は
3月に連れて来ていただいた「そばさだ」さん。
奥さんを連れて来たかったので、本日実行しました。

Non-bayは天ざる大盛り。
コゴミのマヨネーズ和えが付いてきました。
今年初コゴミ。この食べ方が一番好きです。

「サービスです、どうぞ。」と出された蕎麦がき。
焦げたところが芳ばしく、ジュウネン味噌と合ってます。
こちらのお店、安いんです。
天ざるが800円、奥さんのざる蕎麦が600円。
その上、サービスで1品出してくれたりします。
おもてなしの心に触れられる名店です。

帰りに「そばさだ」さんの庭のチューリップがキレイだったので、
パチリ。


前回仕込み水を汲ませていただいたのは
3月29日でした。
奥さん、
米を研ぐのにも使うのでひと月でなくなりました。
酒でも仕込むのかと思った。。。


今日もゆっ蔵の女将は
笑顔で迎えてくれました。
いつもNon-bayのblogを見ていただいているようで、
恐縮です。
今日の試飲は
今年仕込まれた磐梯しぼり「吟醸」。
香りがとても良いんです。
2月5日に呑んだ純米吟醸「立春朝搾り」と云い、
今年の榮川さんは香りが良いですね。
思わず買い求めて、
これで、吟醸、純米、特醸と今年の造りの磐梯しぼりは家で楽しむことが出来ます。
Posted by Non-bay at 22:39
│Comments(10)
│お出掛け
この記事へのコメント
そばがき・・食べたいです
子供のころはよく食べていたような気がしますが
今のお子さんはそばがき・・って言っても
わかるかしら?
Posted by ドライアート花・花 at 2008年04月29日 23:19
母親もそば粉を買ってきては、そばがきを作って食べてました(^-^)
美味しかったんですね、若い頃はそばを食べたらいいんじゃないの?
などと分かりもしないで思ってました(^_^;)
先人、祖先、先輩の言うことには意味がちゃんとありますねf^_^;
Posted by 海坊主 at 2008年04月29日 23:28
天ざる食べたい(*´Д`)ハァハァ
季節の山菜が食べられるのはうれしいですね^^
それにこのそばがき!
じゅうねん味噌とは面白い組み合わせだけど、めっちゃ旨そうです
白米に一番最初に吸わせる水で、炊きあがりの味が変わるそうです
自分も白米と食べていた時は、最初の水と炊く時は天然水を使ってました←親戚宅の
今は自分だけ玄米なので、普通に炊いてます^^>白米ほど味が繊細でないので
Posted by タオルマン at 2008年04月29日 23:49
猪苗代の桜は
まだ楽しめそうですか!?
そばも美味しそうですね〜^0^
大盛りでもスルスルイケそうです^^
Posted by アレックス at 2008年04月29日 23:51
☆花・花 さま☆
会津地方の蕎麦屋さんだと
そばがきを置いているところって
そこそこあります。
善哉仕立てのところがほとんどですけど。
ジュウネンつけて焼いたそばがきは初めてでした。
子供は
ツルツルと食べれるふつう蕎麦がいいンでしょうね。
Posted by Non-bay at 2008年04月30日 08:27
☆海坊主 さま☆
昔
蕎麦切りで食べる前は
蕎麦がきだったんですもんね。
で、
食感を考えれば
やっぱ蕎麦切りの方が美味しいでしょう。。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年04月30日 08:30
☆タオルマン さま☆
こちらの天ざる、海老天はありません。
で、800円と安いのでしょうけど。
ニシンの天婦羅が旨かったんですよ。
身欠きニシンの戻し方が旨いんです。^^
奥さんも
最初の吸水で米炊きが決まる、なんて云って、
水道水を使わなくなっちゃいました。
Posted by Non-bay at 2008年04月30日 08:38
☆アレックス さま☆
今日なら間に合うかも知れませんが、
ほとんど満開状態です。
ただ1本だけ咲いてもいなかったのは、
磐椅(いわはし)神社の会津五桜の1本
大鹿桜でした。
Posted by Non-bay at 2008年04月30日 08:41
おかげで、昨日の夜は蕎麦屋で酒飲みしてました。
そば味噌知らない息子はいたくそば味噌気に入って、
日本酒飲んでました。
ちょっといい蕎麦屋には必ず飛露喜おいてありますね。
昨日は品切れでしたが。
業務連絡です。
DM今日夕方お渡しできるのですが、
如何致しますか?
ってその時間までこのコメント見るかしら。
夕方電話します。
Posted by GデザイナーT at 2008年05月01日 11:59
☆GデザイナーT さま☆
業務連絡はメールが確実です、って敵討ちなコメント。。。^^
そば味噌なめて、日本酒なぞと、
若いうちから憶えたら、末恐ろしい。。。^^
でも、TさまのDNAだからね。。。^^
明日、
午前中お伺いします。
Posted by Non-bay at 2008年05月01日 22:58