那須のお昼は「瑞穂蔵」でした。

2007年04月17日

那須のお昼は「瑞穂蔵」でした。
益子から移築した古民家のレストラン「瑞穂蔵」で、
田舎膳1,050円。
那須のお昼は「瑞穂蔵」でした。
かまどで炊いた、おこげご飯は美味しかったなぁ〜。
野菜中心のおかずですが、
観光地でご飯おかわり自由で1,050円は安いかも。
小さなお子様連れだと、お茶碗もお箸も出してくれるから、
大人の分だけ注文して、ご飯おかわりすると安上がりみたい。
隣のファミリーがそうしてたものですから。
私のお気に入りは、納豆でした。
昔々子供の頃、食べた納豆の味でした。

那須のお昼は「瑞穂蔵」でした。
水車小屋の石臼で、お米を精米してました。
最近こう云うのって、ぜいたくだなぁ〜、と思う。

同じカテゴリー(お出掛け)の記事画像
寿し割烹 江戸光
高原のログハウスで珈琲を。
同じカテゴリー(お出掛け)の記事
 今日の餌付け (2009-01-13 19:17)
 鴨・鴨・鴨 (2009-01-07 12:20)
 御菓子処梅園「うその餅」@太宰府天満宮 (2008-12-19 17:21)
 安洞院のライトアップ (2008-11-19 23:23)
 警察24時 (2008-11-15 23:00)
 判りやすい (2008-11-13 16:12)

Posted by Non-bay at 10:52 │Comments(1)お出掛け
この記事へのコメント

はじめまして(^^)さくら日記のkeiです☆☆☆
Non-bayさんのブログ暖かいイメージできになっちゃいました☆
わたしも、那須にちょくちょく行くほうなんですがこちらのおこげが美味しかったのを思い出しました♪
那須のもう桜は終わってました??
Posted by kei at 2007年04月17日 11:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
那須のお昼は「瑞穂蔵」でした。
    コメント(1)