おわら風の盆「富山旅行その2」

2007年05月10日

おわら風の盆「富山旅行その2」
タイトルにこう書くと、いつの旅行か判ると思いますが、この富山旅行は昨年8月の末でした。

おわら風の盆のは、毎年9月の初めに行なわれるお祭りですが、
前夜祭があって、それを見ることが出来ました。
おわら風の盆「富山旅行その2」

NHKのBS放送が始まった時に試験放送で「おわら風の盆」を放送したそうで、
それを数年前にNHKアーカイブで見たNon-bayは行ってみたいお祭りだけど、
一生縁がないだろうと思っていましたが、こんな機会に恵まれ感激のNon-bayでした。

おわら風の盆「富山旅行その2」
今回の案内役の富山の方が「おわらの時期は全国の観光バスがすべて富山に来ている。」と思う程混雑するそうですが、前夜祭でしたのでそれ程ではないにしろ、八尾の街は混んでました。

おわら風の盆「富山旅行その2」
踊りが始まる前にお邪魔したのが、八尾の造り酒屋さん「福鶴酒造」さん。

おわら風の盆「富山旅行その2」
「おわら」の本番の夜は、芸能人・著名人がこちらの「福鶴」さんの2階へ見物に訪れるそうです。
おわら風の盆「富山旅行その2」

以上、
富山の思い出でした。

同じカテゴリー(お出掛け)の記事画像
寿し割烹 江戸光
高原のログハウスで珈琲を。
同じカテゴリー(お出掛け)の記事
 今日の餌付け (2009-01-13 19:17)
 鴨・鴨・鴨 (2009-01-07 12:20)
 御菓子処梅園「うその餅」@太宰府天満宮 (2008-12-19 17:21)
 安洞院のライトアップ (2008-11-19 23:23)
 警察24時 (2008-11-15 23:00)
 判りやすい (2008-11-13 16:12)

Posted by Non-bay at 15:00 │Comments(4)お出掛け
この記事へのコメント

日本酒…(*´∀`*)

素晴らしい地だということが伝わってきました。
ご堪能されたようで何よりです。

魚がうまい、お酒がうまい、米もうまいとは…。
絶対にいつか行きたいと思います!
Posted by うさ at 2007年05月10日 19:13

☆うさ さま☆
ホントまた行きたい処です。
調べるとまだまだイイところがあるようです。
Posted by Non-bay at 2007年05月10日 21:00

あの何ともいえない
流れるような踊りと
独特の音・・・

時がさかのぼっていくようです

私はこきりこ節が好きです
どこか・・タイムスリップしたような
空間が流れているようですね・・・
Posted by ドライアート花・花 at 2007年05月13日 02:05

☆花*花 さま☆
ホント幻想的で。
八尾の街もタイムスリップしたような空間でした。

皆さん、親切ですし。
小間物屋さんの店先の縁台で涼んでたら、
「胡弓聴かせるから、上がって。」と云われ、
居間でそこのご亭主が弾いてくれたんです。
Posted by Non-bay at 2007年05月13日 19:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
おわら風の盆「富山旅行その2」
    コメント(4)