月弓
2007年06月19日
また、名倉山の純米酒のお話かとお思いでしょうが。

最近、月を見ていないなぁ〜、と思って
ネットで月齢カレンダーを見てみた。
そしたら、
今日は月齢4の月で、
仙台で朝の8時11分が月の出で、
月の入り22時22分、
南中時間が15時21分だそうで、
このところ、昼間に月が出ているそうです。
月齢4の月を見て、月弓を思うNon-bayでした。

最近、月を見ていないなぁ〜、と思って
ネットで月齢カレンダーを見てみた。
そしたら、
今日は月齢4の月で、
仙台で朝の8時11分が月の出で、
月の入り22時22分、
南中時間が15時21分だそうで、
このところ、昼間に月が出ているそうです。
月齢4の月を見て、月弓を思うNon-bayでした。
Posted by Non-bay at 23:36
│Comments(7)
│その他
この記事へのコメント
Non-bayさんのコメント通り、最近下や前ばかりで、立ち止まって上や後ろを見てません。
最初月の出でや月の入りの文字を見て、日の出、日の入りと勘違いしてf^_^;あぁ〜最近海釣りに行ってないなぁ、行きたいなぁ。と思っております(o´_`o)ハァ・・・
Posted by 海坊主 at 2007年06月19日 23:56
☆海坊主 さま☆
釣り、やるんですね。
なぜか、お魚たちは
Non-bayの釣り針をさける習性があって、
子供の頃から、古川(帝京安積の手前)で、
ハヤ1匹釣れない Non-bayなんです。
Posted by Non-bay at 2007年06月20日 23:27
私は魚も生きてて必死なんだか、そう簡単に釣れないと思ってます(^-^)釣れたらラッキー(^-^)海釣りの場合、ただのドライブになった事が何度あったことか(o´_`o)ハァ・・・だから帰りは市場によってお金をだして獲物をゲットしてきますf^_^;そのかわり普段釣れない魚ですけどf^_^;それはそれで、まぁイイさって感じです(^-^)贅沢な時間の過ごし方だなって思ってますo(^-^)o
Posted by 海坊主 at 2007年06月21日 17:37
☆海坊主 さま☆
十数年前に見た「リバーランズスルーイット」と云う映画で、
フライフィシングってカッコいいなぁ〜、やってみたいなと思いはしたものの、いまだに現実化しておりません。
渓流やっている友人も数人いるので、
付いて行って自然の中でボッケェ〜としてみたいなと思います。
Posted by Non-bay at 2007年06月21日 20:44
「リバーランズスルーイット」、私もビデオ店に勤めていた頃の好きな映画の1つです(^-^)渓流はあまり得意ではないのですが自然の中でボケ〜としているのは大好きです。なにぶんあまり気長ではないもんでf^_^;
Posted by 海坊主 at 2007年06月21日 22:39
☆海坊主 さま☆
「リバーランズスルーイット」、
ご存知でしたか。嬉しいです。
あんまり知っている人いないですよね、この映画。
新人の頃のブラッド・ピットが主演ですが。
あぁ〜、ボケ〜としたい。
Posted by Non-bay at 2007年06月21日 23:20
家族の絆を淡々と描いていて好きな映画です(^-^)ブラピは当時はハンサムな新人程度の認識で、逆にハンサムの定番だったようなロバート・レッドフォードの演技で以前のイメージから変わった印象を受けました。
本当に釣竿の先を何も考えずにボケ〜っと眺めて過ごしたいです(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年06月21日 23:55