稲庭うどん
2007年12月20日
今夜は
さすがに休肝です。明日の晩の出陣なんです。
で、
今夜の夕餉は稲庭うどんでした。
奥さんのお父さんは
秋田の出なので、頂きました。

つけ汁は
鶏肉で鴨南蛮風に暖かい汁で。
柚子の香が芳ばしくて、美味でございました。
柚子胡椒で辛くしたら、
けっこう汗をかきました。
これで
明日も頑張れる。
さすがに休肝です。明日の晩の出陣なんです。
で、
今夜の夕餉は稲庭うどんでした。
奥さんのお父さんは
秋田の出なので、頂きました。

つけ汁は
鶏肉で鴨南蛮風に暖かい汁で。
柚子の香が芳ばしくて、美味でございました。
柚子胡椒で辛くしたら、
けっこう汗をかきました。
これで
明日も頑張れる。
Posted by Non-bay at 23:26
│Comments(10)
│夕餉
この記事へのコメント
海坊主、うどんは食べますが好きってほどではありません。
しかし、稲庭うどんは美味しいですよね(^-^)
食べる時は一味と柚子胡椒を入れるとタップリ汗をかいて体が温まります(*^。^*;)
さすがに今夜は海坊主も休肝日にしましたf^_^;
奥様、昨日はご主人様にいろいろ連れて行っていただき美味しいお酒を
教えていただきました。海坊主の都合に合わせていただきご不便をおかけしました。
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by 海坊主 at 2007年12月20日 23:46
☆海坊主 さま☆
結果的に
昨日が良かったのだと思います。
一ノ蔵 無濾過無調整は憶えているのですが、
あとなに呑んだか???
Non-bay、自分を置いてきている。
Posted by Non-bay at 2007年12月21日 00:06
海坊主もよく覚えてないんですがf^_^;一ノ蔵 無濾過を2合注文して
その後、何かを燗で注文して呑み始めたら、お二人が来て「初しぼり」で乾杯、
その後「森壽」を開栓したのは覚えてるんですが・・・f^_^;
Posted by 海坊主 at 2007年12月21日 00:20
☆海坊主 さま☆
そうなんだよね。
「…」、何かをぬる燗で頼んだンだけど、
思い出せない。
考えてみれば、
生原酒、無濾過無調整、純米大吟醸にしても、
どれも度数が高いんだよね。
まわる訳ですよ。
Posted by Non-bay at 2007年12月21日 00:33
昨晩はお世話になりました
花・花・・稲庭うどん大好きですよ
呑んだお酒覚えていないって・・・本当ですか
と言うことは…酔ってらしたということで・・・す・・か?
そんなふうには・・・全然見えませんでしたが?
Posted by ドライアート花・花 at 2007年12月21日 01:05
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!!サランでっす!
え?誰も呼んでないって?おっかしいな〜〜〜
あ、酔ってませんよ、うん、酔ってなんかいません。
レンジでチンした熱燗なんか、呑んでませんよ〜〜(^^)
うどんもお蕎麦も好き!
でもおいしいって感じるおそばにまだ遭遇してないので
今のところはうどんに軍配が上がってます
釜ゆでうどんをたれにつけて食べるのが大好き
江戸時代はお酒にお蕎麦は欠かせないものだったらしいですね
Posted by サラン at 2007年12月21日 02:55
☆花・花 さま☆
きれいなお姉さまが目の前にお2人いらしゃったもので、
緊張で酔いが早かったみたいです。
あの方も同じだったのだと思います。
Posted by Non-bay at 2007年12月21日 13:30
☆サラン さま☆
レンジ燗の際、
ガラス棒(ガラス製のマドラー)を差してチンすると
対流が起きて上と下の温度差がなくなるんですよ。
Non-bay、
ラーメンも蕎麦もうどんもタレに付けて食べるのが好きなもので、
釜揚げウドンが多いです。
蕎麦屋のお酒、いいですね。大好きです。
天ざる頼んで、天ぷらを肴にぬる燗呑んで、
仕上げに蕎麦をかき込むのが大好きなんです。
Posted by Non-bay at 2007年12月21日 13:36
うふふ♪
やっぱり美女お二人に酔ったのですね。。^^
鴨南蛮風のお汁
とろみがついてます?
ほっこり美味しそうですね☆
Posted by まなめっこ at 2007年12月21日 13:38
☆まなめっこ さま☆
美人は2人まで。
それ以上増えると、ホントに酔えません!!(笑)
とろみはなかったんですよ。
鴨じゃなくて鶏だったもので油が出なかったんですね。
油が多いと冷めにくくて、いいんですが。
Posted by Non-bay at 2007年12月21日 13:59