スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

初戦果

2007年07月06日


ガガンボって、でかいのに何処から入って来るのだろう?icon08

と云うことで、
大本営発表 「氷殺ジェット」の初戦果は、ガガンボ 1機撃墜。icon22



墜落してもまだ生きているようです。
ガガンボでも命中させるのは結構苦労するので、蝿なんかは絶対無理。face07



しかし、「近づいてとどめをさせ」とは、スゴい説明書き。

  


Posted by Non-bay at 21:05Comments(2)わが庵

今夜の月

2007年07月01日



肉眼では
きれいな月ですが、私のデジカメで撮ってみるとこんなもんです。

あしたも、晴れそうですね。  


Posted by Non-bay at 00:35Comments(0)わが庵

蚊取り兎

2007年06月28日




昨晩の
皆さまのリクエストにお応えした訳ではありませんが、
蚊取り線香を買いに行きました。
カインズホームで金鳥蚊取り線香を買い、
蚊取りブタ、398円も買おうかなと思ったけれど、
どうせ買うなら
先日モールの2階の「織部」で見た「蚊取り兎」にしてみた。

へんなところに贅沢するNon-bayです。
でも、
このウサギ、蛸唐草文様で、脇にウサギの絵も描いてあって、
先日一目惚れしてたんです。


正面から線香を孕んだ姿。カワイいでしょ。  


Posted by Non-bay at 21:31Comments(6)わが庵

家庭内避暑

2007年06月27日


2人で住むには広すぎる一戸建てに引っ越して以来、
使っていなかった2階の6畳の和室を今夜初めて使ってみた。

と云うのも、
2階の方が風通しが良くて、涼しいのでこちらで晩酌。
TVがないので、iTuneラジオで古いJazzを聴きながら。
間接照明にすると、もっと自宅居酒屋になるのだろうけど、
脇で奥さんは裁縫中。そこまで、贅沢は出来ない。

この和室、床の間があるんだけど、
今のところ、Non-bayの呑んだお酒のコレクション置き場になっているだけ。
  


Posted by Non-bay at 21:00Comments(6)わが庵

Macな風景

2007年06月18日

ひと仕事終わった。
「小山さん、忙しくなるから覚悟して!!」


で、
自分でも結構気に入ってたので、
写真プリントしてみた。

出力調整しながら数枚プリントして、
額に入れてみた。

その写真を撮ったら、
なんかとってもMacな風景で元気が出てきた。

さて、
出掛けよう。

P/S
よろしければ、1枚差し上げましょうか。  


Posted by Non-bay at 12:59Comments(0)わが庵

家族会議

2007年06月15日

家族と云っても、ふたりしか居ませんけど。

女の子奥さん「アナタ、頑張って! 皆さん、期待してるのよ。」

赤ちゃんNon「自信がないんだ。やったことないから。」

女の子奥さん「そんな事、云ったら海坊主さんに申し訳ないでしょ!!!」


赤ちゃんNon「だって、梅の実、そんなに成ってないし・・・・ブツブツ・・・・・
「実、チィちゃいし・・・・ブツブツ・・・・・


と云うことで、
収穫から、(イヤ、収穫の為の高枝切り鋏購入から)奥さま主導で始まり、
爪楊枝でヘタを取り、ホークで穴を開け、瓶を煮沸して。


奥さまは、梅シロップを作りました。




海坊主さん、ごめんなさい。m(_ _)m  


Posted by Non-bay at 01:00Comments(2)わが庵

今日の収穫

2007年06月12日


ウチの奥さんが高枝切り鋏を買って来て、
梅の実採り。

これだけでした。
どうする?海坊主さん。


さて、今夜はNon-bayが駅前に繰り出します。
それでは、行ってきます。  


Posted by Non-bay at 17:51Comments(4)わが庵

実が成った。

2007年06月11日



我が家の玄関先の木に実が成った。



桜の木だと紹介しましたが、
これって、サクランボなんだろうか??
実のつき方がふつうに見るサクランボと違って、
枝から直接実っている。

食べるべきか迷っている、
先日アメシロ退治に殺虫剤まいたから、
結構危険かも!?
  


Posted by Non-bay at 15:32Comments(9)わが庵

姫風露(ヒメフウロ)

2007年06月09日


調べもの・探しものには、
たいへん便利なインターネットだと思う今日この頃だけど、
名も知らぬ庭に咲いた花を調べるのにも役に立った。

今回調べたサイトは「植物園へようこそ!」と云うサイトで、
名前の判らない花を調べる検索機能があった。

それで、ウチの庭の花は、
ヒメフウロ(姫風露)  フウロソウ科
学名:Geranium robertianum?別名:シオヤキソウ(塩焼草)

別名のシオヤキソウ(塩焼草)というのは、全体に特有の匂いがあり、
この匂いが塩を焼いたときの匂いに似ているのでこのように呼ばれるそうです。
(ウチのは匂いあるかなぁ〜?)

花・花さんにも、お手数お掛けしましたが、
一件落着です。  


Posted by Non-bay at 02:38Comments(2)わが庵

バラが咲いた。

2007年06月06日


ウチの庭のフェンスにからんでいるバラが花を咲かせた。






キウイも、花をつけた。


それと、
最近ピンク色の小さい花を咲かせているこの植物は、
なんと云うなまえだろう?

花・花さん、教えてください。  


Posted by Non-bay at 18:01Comments(4)わが庵

紫蘭(しらん)

2007年05月29日



花・花さんに名前を教えていただいたウチの庭のシランが咲いた。

駐車場にするため、砂利を入れた場所からチューリップといいシランといい、
芽を出すたびに知らなかったとは云い申し訳ないと思う。

入居前に下見に来た時には、なにも植えられてない家庭菜園かと思い、
駐車場にすれば3台停められるようになると不動産屋さんに云ったら、
入居した時には砂利を入れてくれていた。

なるべく手前に車を停めて、花たちを大事に見守ろう。  


Posted by Non-bay at 09:34Comments(2)わが庵

ど根性野菜?

2007年05月24日



全国的にアスファルトの裂け目なんかから、大根やメロンや色々はえてきて「ど根性野菜」と
話題になる。

ウチの庭の駐車場では、砂利の中から前にチューリップが咲いた。

今度はスズランが生えてきた。
まだ、花は咲かないけれど、これってスズランだと思う。
となりの株は、誤って踏まれていた。「すまない、スズラン。face07

以前の住人は畑にしていたと聞いてたけど、花畑だったんだろう。
うちのチューリップやスズランの「ど根性」に脱帽。  


Posted by Non-bay at 19:59Comments(5)わが庵

梅の実

2007年05月24日



庭の梅の木に実がなった。

引っ越し以来、山茶花、梅、姫リンゴ(山桜かと思ってたら、こちらにも小さな実がついた。)、ボケ、チューリップと花を楽しませてくれているウチの庭だけど、梅の実まで提供してくれるとは、実にありがたい。




奥さんは、生まれて初めての梅干し作りに挑戦するそうだ。

Non-bayは、梅酒漬けてみたいんだけどなぁ〜。  


Posted by Non-bay at 18:12Comments(2)わが庵

【鴨祭】

2007年05月22日



昨日、頂いてきた広島県のアイガモ農法で栽培したこしひかり【鴨祭(ようさい)】。

せっかくだからと、奥さんが土鍋で炊いてくれた。炊きあがり、キラキラ光って、蟹の穴も出来て、
おいしそう。
実際、美味しかったけど、土鍋のせいか、アイガモ農法せいか、わからない。

となりは、奥さん自慢の「ササミとみづ菜とふじっ子のサラダ」。
このふじっ子を使ったサラダ、塩と昆布のうま味が効いてて、なかなか美味いんですよ。
ふじっ子、あなどれない。face06  


Posted by Non-bay at 21:32Comments(0)わが庵

雨が降り出した。

2007年05月19日


雨が降り出して、蛙も鳴き出した。

今日は運動会も多いのに。

ウチでは、庭木の害虫駆除をするつもりだったけど、雨天延期。  


Posted by Non-bay at 10:44Comments(0)わが庵

うっかり受取ってしまった。

2007年05月12日


お昼寝してたら、玄関のピンポンが鳴って、
ねこ「宅急便で〜す。」
ペンギン「はぁ〜い。」
と、寝ぼけ眼で商品を受取って、サイン。


男の子お兄さんは、そのままブーンと
去っていった。

箱には、カーネーションの絵がある。
ウチの奥さん、「母の日」のカーネーションを通販で頼んだのかなぁ!?

送り状をよく見ると、依頼主は千葉の知らない人。
受取人、「ウチじゃない!!!!!!
番地、似てる。名前、一字違い、似てる。
あわてて、ヤマトさんに電話。

近所に、そんなお宅があるんだ。引っ越して、やっと半年。気を付けねば。  


Posted by Non-bay at 15:51Comments(0)わが庵

MacBook

2007年05月10日


この記事から新しいMacBookで書いている。
やっとsoftの入れ替えがうまくいった。
ご覧のように、無駄にワイド画面なMacBook。

これで、今までのiBookは奥さんのパソコンになる。
2年4ヶ月、iBookご苦労様。  


Posted by Non-bay at 20:43Comments(0)わが庵

庭のキウィ

2007年05月02日


今日の天気は、
曇りから激しく雨が降って晴れ渡ってまた曇ってと
コロコロ変わりましたが、
晴れ間を見計らって、
電柱の支線を登っていくキウィの蔓を3本切った。

かわいそうだが、このまま行くと電線に到達するいきおいで伸びていたので、
この辺でstop。引っ越して来た時はこんなに上まで伸びていなかったけど、
恐るべしキウィの生命力。

支線からはがして、ツルでかごでも編もうかな。  


Posted by Non-bay at 17:27Comments(0)わが庵

鉢植え

2007年04月30日


なんと云う植物なのかわからないけど、
2種類 安積町の郡山園芸センターで買った。
日和田の古民具骨董館で買った、
これはたぶん「蕎麦ちょこ」だろうけど、
鉢カバーにして、楽しんでる。
どちらも、1つ100円。
安い買い物だった。  


Posted by Non-bay at 19:09Comments(2)わが庵

苔玉

2007年04月30日



ずいぶん前に買って、そのままにしていた苔玉に
ブライダルベルを植えてみた。
ブライダルベルはダイソーで100円。
苔も枯れて茶色になっているけど、
生き返って欲しいものだ。  


Posted by Non-bay at 14:13Comments(2)わが庵