今日はこんなのを撮った。
2007年10月24日

たまたま通り掛かった
奥羽大学の駐車場から撮ってみました。
海坊主さんが云ってる
「太陽にほえろ」のオープニングって
こんな感じの色合いかなと思い、
ちょっとフォトショしてます。
でも新宿副都心のビル街の夕日だったよね…、海坊主さん。
田んぼとちょっとのビルだけの郡山の夕日ですが。

今日はいい天気でしたので、
こんな蒼い空も撮ってみました。
Posted by Non-bay at 22:03
│Comments(6)
│郡山
この記事へのコメント
海坊主、この夕日を富田付近のバイパス上から見たので何となく
頭に浮かんだのが、「太陽にほえろ」でしたf^_^;
青い空と緑もイイですが体感温度の変化で枯れた茶色も
妙に気持ちが落ち着きます(^-^)
昨日のNon-bayさんの十三夜を見て、見つけて今アップしたんですが
中の動画の5分あたりに八十八夜がでてきます(^-^)
Non-bayさんは聞いたでしょうか?N.S.Pの「八十八夜」(^_^;)
Posted by 海坊主 at 2007年10月24日 22:51
太陽にほえろが大好きな小学生でした^^;
西部警察よりも太陽にほえろなんですよね。。。
落ち着いた山さんとか素敵な殿下とか
あーーーっ、懐かしいです!!
Posted by まなめっこ at 2007年10月24日 22:59
☆海坊主 さま☆
いま、聴いてきました。
N,S,P、当時でも「なんでこんなに暗いんだろう。」と
話題でしたが、やっぱ暗いね。
これが、また何とも云えないN,S,Pの味なんだけど。
しかし、坂崎はスゴい!!
YouTubeでフォークのジャンルは検索してなかったのだけど、
これから楽しみがふえました。
Posted by Non-bay at 2007年10月24日 23:48
☆まなめっこ さま☆
「おませな小学生だねぇ〜。」と思って、
いま調べてみたら1972年から1986年まで放送されてたんだね。
86年だとバリバリ働いてた頃なもので、
終わり近くの記憶がないのは見てないんだなぁ〜と思いました。
金曜8時の放送だから、家でTV見てなかったのでしょう。
呑みに出てましたね、この頃には。
Posted by Non-bay at 2007年10月25日 00:06
当時は暗い曲が多かったですね。N.S.Pもそうですが
陽水、グレープ、かぐや姫などなど、そうゆう時代だったのかも
しれませんね。
海坊主、あまり知りませんが、坂崎と押尾コーターローがスゴイです。
Posted by 海坊主 at 2007年10月25日 00:12
☆海坊主 さま☆
昨夜は
ベッドにMacを持ち込んで
床(とこ)MacでYouTube見てました。
当分フォーク系の動画が楽しめそうです。
Posted by Non-bay at 2007年10月25日 09:54