一口万(ひとろまん)
2007年12月28日
花泉酒造が500本限定で売り出した
純米 無濾過生原酒「一口万(ひとろまん)」
昨晩、唎き酒してみました。
麹米は五百万石、掛米にタカネミノリ、四段目にヒメノモチを使い
うつくしま夢酵母で仕込んだ度数18度のお酒です。

花泉も高級酒志向にむかうのでしょうか。頑張ってほしものですが。
名実ともに720ml、2,600円のお酒になって欲しいものです。
nandarou. ano,nioiha?syoudokusyuu?tyakkou?nandarou?
まぁ、話の種に呑んでみました。
さて、
H16年3月瓶詰めの「飛露喜 特別純米無濾過生原酒」。
これだけ時間が経っているとまったくフレッシュ感がありませんでした。
このところ、低温熟成した生原酒を数本呑みましたが、
3年6ヶ月の「飛露喜」は、こんなものかと…。
保存状態がわからないけど、なんかなぁ〜と。

そんな夜でした。
純米 無濾過生原酒「一口万(ひとろまん)」
昨晩、唎き酒してみました。
麹米は五百万石、掛米にタカネミノリ、四段目にヒメノモチを使い
うつくしま夢酵母で仕込んだ度数18度のお酒です。

花泉も高級酒志向にむかうのでしょうか。頑張ってほしものですが。
名実ともに720ml、2,600円のお酒になって欲しいものです。
nandarou. ano,nioiha?syoudokusyuu?tyakkou?nandarou?
まぁ、話の種に呑んでみました。
さて、
H16年3月瓶詰めの「飛露喜 特別純米無濾過生原酒」。
これだけ時間が経っているとまったくフレッシュ感がありませんでした。
このところ、低温熟成した生原酒を数本呑みましたが、
3年6ヶ月の「飛露喜」は、こんなものかと…。
保存状態がわからないけど、なんかなぁ〜と。

そんな夜でした。
Posted by Non-bay at 22:34
│Comments(2)
│日本酒
この記事へのコメント
高級な酒がその分だけ美味しいなら、ありがたく飲めるんですが・・・。
思惑と現実のギャップが気になります( -_-)
この「飛露喜 特別純米無濾過生原酒」。今年の初めに飲みました(^-^)
たしかに美味しいんですが印象としては強いんではなく、キツイ感じでした(^-^;)
でもまた飲みたいです(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年12月28日 23:01
☆海坊主 さま☆
出来たての飛露喜は確かに旨いけど、
数年置いても旨く呑める造りではないみたいですね。
数年置いた生酒を数銘柄呑んでいただきましたが、
あれらの酒の方が美味しく呑めたと思います。
Posted by Non-bay at 2007年12月30日 10:10