「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
2008年06月29日
先月末 うすい百貨店での「福島県名門銘酒会 有料試飲会」の会場で
笹の川酒造の蔵元ご夫婦にお逢いした際、
「わたし、今年1本仕込んだの。」と
「凄いね。敏子の酒だね。」なんて
会話をしたのだけど。。。
その「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】が19日に発売された。
10周年の結婚記念日の発売だそうです。
で、
買っておいたお酒を冷蔵庫で冷やして、
昨晩頂きました。

笹の川のHPでフローラルな香と表現していたが
まさにその通りだと思う。
笹の川には明和蔵と云うフルーティな大吟醸があるけど、
こちらはまさにフローラル。
「桃華」と云う名前通り、ほのかに薫る桃の花のようです。
呑み口は軽いワインのような感じ。
香と云い、呑み口と云い、
「女性が仕込んだお酒ですね。」、ステキです。

今までの笹の川とは、
ちょいとタイプが違うかも。

昨晩は
週末の宴会メニューだったのですが、
パスタの晩に料理に合わせれば良かったかな。

須賀川仁井田産の美山錦100%を58%精米だそうだけど、
この香と味で1,523円はかなりコストパフォーマンスが良いと思う。
ブルー壜にピンクの帯ラベルはコスト掛かっているでしょうに。

ラベルにQRコードが付いていて、アンケートプレゼントがあるとのことで
アンケートに答えていたら、
【ラベルの「敏子の酒 誕生物語」は、おわかりになりましたか。】と云う設問が。
「なんか文字が透けて見えるな。」と思っていたのだけど、アンケート読むまで分からなかった。

で、
このシールをはがすと

「敏子の酒 誕生物語」が出てきた。おもしろい趣向ですね。
「敏子の酒 誕生物語」も良いお話です。
初めての酒造りでここまでやるとは、末恐ろしいと云うか、
「よく頑張ったネ。」と褒めてあげたい。
女性に呑んでいただきたい日本酒です、是非。
■笹の川 純米吟醸「桃香」(720ml)
販売価格 1,523 円
笹の川酒造の蔵元ご夫婦にお逢いした際、
「わたし、今年1本仕込んだの。」と
「凄いね。敏子の酒だね。」なんて
会話をしたのだけど。。。
その「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】が19日に発売された。
10周年の結婚記念日の発売だそうです。
で、
買っておいたお酒を冷蔵庫で冷やして、
昨晩頂きました。

笹の川のHPでフローラルな香と表現していたが
まさにその通りだと思う。
笹の川には明和蔵と云うフルーティな大吟醸があるけど、
こちらはまさにフローラル。
「桃華」と云う名前通り、ほのかに薫る桃の花のようです。
呑み口は軽いワインのような感じ。
香と云い、呑み口と云い、
「女性が仕込んだお酒ですね。」、ステキです。


今までの笹の川とは、
ちょいとタイプが違うかも。

昨晩は
週末の宴会メニューだったのですが、
パスタの晩に料理に合わせれば良かったかな。


須賀川仁井田産の美山錦100%を58%精米だそうだけど、
この香と味で1,523円はかなりコストパフォーマンスが良いと思う。
ブルー壜にピンクの帯ラベルはコスト掛かっているでしょうに。

ラベルにQRコードが付いていて、アンケートプレゼントがあるとのことで
アンケートに答えていたら、
【ラベルの「敏子の酒 誕生物語」は、おわかりになりましたか。】と云う設問が。
「なんか文字が透けて見えるな。」と思っていたのだけど、アンケート読むまで分からなかった。

で、
このシールをはがすと

「敏子の酒 誕生物語」が出てきた。おもしろい趣向ですね。
「敏子の酒 誕生物語」も良いお話です。
初めての酒造りでここまでやるとは、末恐ろしいと云うか、
「よく頑張ったネ。」と褒めてあげたい。
女性に呑んでいただきたい日本酒です、是非。
■笹の川 純米吟醸「桃香」(720ml)
販売価格 1,523 円
Posted by Non-bay at 19:32
│Comments(7)
│日本酒
この記事へのコメント
随分と凝って…こだわって、そして最初から姿勢のシッカリとした
お酒のようですね(^-^)
きっと次の年、また次の年と歳月を重ねても大きな変更のない
一つの幹のようなお酒になりそうですね(^-^)
今日の肴はカツオと焼き鳥のようで、とても美味しそうですね(*^。^*)
お酒のようですね(^-^)
きっと次の年、また次の年と歳月を重ねても大きな変更のない
一つの幹のようなお酒になりそうですね(^-^)
今日の肴はカツオと焼き鳥のようで、とても美味しそうですね(*^。^*)
Posted by 海坊主 at 2008年06月30日 00:29
興味はありましたが時間がなくて探せずにいたのが、この桃香でした
お酒って、作った人の心を映すと思います^^
蔵元のHPを見てから、ずっと気になっていたんです
Non様の記事を読んだら、何とか探して飲んでみたくなりました(*´ー`)
梅雨の晴れ間に飲んでみたいお酒です^^
お酒って、作った人の心を映すと思います^^
蔵元のHPを見てから、ずっと気になっていたんです
Non様の記事を読んだら、何とか探して飲んでみたくなりました(*´ー`)
梅雨の晴れ間に飲んでみたいお酒です^^
Posted by タオルマン
at 2008年06月30日 00:30

見た目もとってもステキなお酒ですね!
APPLEは日本酒には 激しく「うとい」ですが
飲んでみたいなぁ(^0^)/
美味しそうだモン♪
APPLEは日本酒には 激しく「うとい」ですが
飲んでみたいなぁ(^0^)/
美味しそうだモン♪
Posted by APPLE at 2008年06月30日 13:00
先日新聞に載っていましたね!
なんか「夏子の酒」を思い出します。
なんか「夏子の酒」を思い出します。
Posted by marunouchi at 2008年06月30日 22:46
よかった!
Non-bayさん見つけた〜(T_T)
そして変わらぬブログにホッとしています。
このお酒とっても気になりますね
スッキリ系のお酒が好きです^^
Non-bayさん見つけた〜(T_T)
そして変わらぬブログにホッとしています。
このお酒とっても気になりますね
スッキリ系のお酒が好きです^^
Posted by sherton at 2008年07月01日 21:23
☆海坊主 さま☆
全国でも女性が仕込んだお酒で有名になったお酒はありますので、
福島はこのお酒で全国区になって欲しいですね。。。^^
☆タオルマン さま☆
今日
電話で喋ったら蔵に残っているのは
あと200本だそうです。
☆APPLE さま☆
日本酒の美味しさを教えてあげたい。。。^^
☆marunouchi さま☆
「敏子の酒誕生物語」、短い文章ですけど感動しますよ。。。^^
全国でも女性が仕込んだお酒で有名になったお酒はありますので、
福島はこのお酒で全国区になって欲しいですね。。。^^
☆タオルマン さま☆
今日
電話で喋ったら蔵に残っているのは
あと200本だそうです。
☆APPLE さま☆
日本酒の美味しさを教えてあげたい。。。^^
☆marunouchi さま☆
「敏子の酒誕生物語」、短い文章ですけど感動しますよ。。。^^
Posted by Non-bay
at 2008年07月01日 22:16

☆sherton さま☆
Non-bay、
shertonさんを見失っておりませんよ。。。^^
BookMarkしました。
何処に居たって、みんな繋がってますから。。。^^
Non-bay、
shertonさんを見失っておりませんよ。。。^^
BookMarkしました。
何処に居たって、みんな繋がってますから。。。^^
Posted by Non-bay
at 2008年07月01日 22:22
