会津錦「無濾過本醸造 羽賀泉」
2008年01月02日
昨晩の実家では
持ち込んだお寿司と蟹でお腹が一杯になり、
鯛と川俣シャモを土産に持って帰ったので、
今夜は
鯛を酒蒸しに、川俣シャモを水炊きにしました。

川俣シャモ、いい脂がでるなぁ〜。
水炊きの白菜や豆腐が旨かった。
で、
今夜のお酒は
会津錦「無濾過本醸造 羽賀泉」、やはり暮れに頂いたもの。
奥さん、今日お酒専用冷蔵庫を見て、「お酒増えてない?」とおっしゃいましたが、
毎年この時期は増えるものです。
現在1升瓶10本、4合瓶8本ほどの在庫ですが。

さて、
この会津錦は旧高郷村(今は喜多方市高郷町)の蔵です。
11月の初めに純米吟醸を呑んでみて、気に入った蔵でした。
この本醸造は純米吟醸ほどのキレはありませんでした。
でも、ふんわかとしたおいしいお酒でした。
海さまのまねをして、
鯛のヒレでひれ酒しようかなとおもったのですが、
この4合瓶が空いた時点で今夜は辞めときます。
一昨日から連日5合以上呑んでいるので、今夜は軽めでお仕舞いに。
持ち込んだお寿司と蟹でお腹が一杯になり、
鯛と川俣シャモを土産に持って帰ったので、
今夜は
鯛を酒蒸しに、川俣シャモを水炊きにしました。

川俣シャモ、いい脂がでるなぁ〜。
水炊きの白菜や豆腐が旨かった。
で、
今夜のお酒は
会津錦「無濾過本醸造 羽賀泉」、やはり暮れに頂いたもの。
奥さん、今日お酒専用冷蔵庫を見て、「お酒増えてない?」とおっしゃいましたが、
毎年この時期は増えるものです。
現在1升瓶10本、4合瓶8本ほどの在庫ですが。

さて、
この会津錦は旧高郷村(今は喜多方市高郷町)の蔵です。
11月の初めに純米吟醸を呑んでみて、気に入った蔵でした。
この本醸造は純米吟醸ほどのキレはありませんでした。
でも、ふんわかとしたおいしいお酒でした。
海さまのまねをして、
鯛のヒレでひれ酒しようかなとおもったのですが、
この4合瓶が空いた時点で今夜は辞めときます。
一昨日から連日5合以上呑んでいるので、今夜は軽めでお仕舞いに。
Posted by Non-bay at 23:26
│Comments(7)
│日本酒
この記事へのコメント
その川俣シャモ、美味しそうですね(^w^)水炊きの仕上げに水洗いしたご飯と
味の濃い赤玉の卵でとじて、おじやにしたら美味しいでしょうね(*^。^*)
最近、お酒はスッキリ、サッパリを飲ませていただいてるので、ふんわかとした味に
心惹かれます(^w^)キリっとした肴と呑んだらイイかもしれませんね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年01月02日 23:42
軍鶏!
鶏好きの私にはたまりません!(^^)!
鯛の酒蒸しも日本酒がすすみそうですね☆
Posted by JACK at 2008年01月03日 09:18
はじめまして。
お酒は好きですが、まだまだ浅いようで(^^;
お酒の事、色々教えて下さい!
私は新潟の"緑"が好きなんです(*``*)
Posted by 月夜の魔女 at 2008年01月03日 11:09
あけましておめでとうございます!
新年そうそう美味しそうな写真アップしてますねえ
あ”ーーー Non-bayさんちに居候して奥様の手料理食べたいなぁ・・
今年もおいしい手料理の写真とお酒の話、いっぱい見せて下さいね。
Posted by サラン at 2008年01月03日 17:11
皆さま、レスが遅れてスミマセンm(_ _)m
☆海坊主 さま☆
おっしゃる通り、次の日おじやにしました。
鶏のダシがたっぷり出ていて、美味しかったです。
☆JACK さま☆
Non-bayも無類の鶏好きです。
水炊き、酒蒸し、焼き鳥、ケンタと何でも来いデス。
Posted by Non-bay at 2008年01月06日 19:09
皆さま、レスが遅れてスミマセンm(_ _)m
☆月夜の魔女 さま☆
はじめまして。コメントありがとうございます。
"緑"って、たぶん緑川酒造ですね。
これは、呑んだことありませんが、
緑川酒造は、スッキリ呑み易くて好きです。
中町の行きつけの店で呑んでおります。
Posted by Non-bay at 2008年01月06日 19:13
☆サラン さま☆
レスが遅れてスミマセンm(_ _)m
奥さんが、ビビ嬢の散歩の途中にお立ち寄りくださいと申しております。
Posted by Non-bay at 2008年01月06日 19:15