雪小町 純米吟醸原酒
2008年01月24日
どうして、
我が家の居間の障子戸は風に揺れるのでしょう。
いま、
感じるこの風はどこからくるのでしょう。
と云う、強風に煽られている今夜の呑喜庵。

今夜のお酒は
郡山市西田町の渡辺酒造「雪小町 純米吟醸原酒」、
先日県産ブランド品に選ばれたお酒です。
県産ブランド品は、
7蔵元の7銘柄のお酒を認定して始まった訳だけど、
その後福島牛を認定し、その次が味噌(??だったかな?)、
そして、今回は色々なお菓子やらお酒やら。
何をもって、
県産ブランド品と県が決めるのか、
よくわからん。
でも、
この雪小町はイイですよ。
美山錦を麹米、掛米に100%使った純米大吟醸、
原酒のキツさがなくて、
雪小町らしい含みにキレがあって、
呑み口が優しい。

試しに
燗してみた。
しっかりしたお酒は燗でもくずれることなく、
膨らみをもっておいしく燗酒になってくれました。
我が家の居間の障子戸は風に揺れるのでしょう。
いま、
感じるこの風はどこからくるのでしょう。
と云う、強風に煽られている今夜の呑喜庵。

今夜のお酒は
郡山市西田町の渡辺酒造「雪小町 純米吟醸原酒」、
先日県産ブランド品に選ばれたお酒です。
県産ブランド品は、
7蔵元の7銘柄のお酒を認定して始まった訳だけど、
その後福島牛を認定し、その次が味噌(??だったかな?)、
そして、今回は色々なお菓子やらお酒やら。
何をもって、
県産ブランド品と県が決めるのか、
よくわからん。
でも、
この雪小町はイイですよ。
美山錦を麹米、掛米に100%使った純米大吟醸、
原酒のキツさがなくて、
雪小町らしい含みにキレがあって、
呑み口が優しい。

試しに
燗してみた。
しっかりしたお酒は燗でもくずれることなく、
膨らみをもっておいしく燗酒になってくれました。
Posted by Non-bay at 23:06
│Comments(4)
│日本酒
この記事へのコメント
お帰りなさいませm(_ _)m
海坊主もいま雪小町に興味ありですf^_^;友人から富久山の某ラーメン店の
隣の酒屋さんに置いてるとの情報を得たので今度、仕入れてきます(^-^)
豪快な燗つけですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年01月24日 23:34
☆海坊主 さま☆
櫻屋さんですね。
雪小町の前蔵元弟さんのお店です。
本店は西田の雪小町の下にあります。
雪小町の品揃えは
やはり他には負けませんね。
Posted by Non-bay at 2008年01月25日 00:09
そうなんですか、先日森倶楽部さんで飲んだ時に友人が話してたもんでf^_^;
Posted by 海坊主 at 2008年01月25日 00:21
☆海坊主 さま☆
前蔵元と云っても
現会長ですけど、
今は蔵元を息子さんに譲ったのもで。
本人は米作りに専念しているとおっしゃってます。
自田で美山錦を作っておられます。
Posted by Non-bay at 2008年01月25日 00:40