立春の酒

2008年02月04日

3年前の今日、
呑んで以来日本酒に
はまったお酒を
今夜も呑むことが出来た。

立春の酒

昨晩から搾り始めて
今朝瓶詰め仕立ての生原酒。

今年も
フルーティーと云う吟醸香の表現では
語れない香が華開く。

美味しいお酒ですよ、これは。

立春の酒

肴は
あんまり呑んだり喰ったりしなかったので、
お持ち帰りしてきた
牡蠣の酒粕煮と厚揚げ。

残り5本は
調熟させながら、
呑んでみます。

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 23:18 │Comments(15)日本酒
この記事へのコメント

昨日酒屋さんで見かけました。(見本だったかな・・)今日がこのお酒の発売日だったのですね!!
予約しないと、買えませんか!?
Posted by at 2008年02月04日 23:38

☆姫 さま☆

昨日お目にしたのは、見本ですね。
TV各局ニュースで出荷風景を流していたように、
本日発売です。
基本的に日本名門酒会の加盟店の予約販売のお酒です。

ただ、
多めに仕入れているかもしれませんので、
見本のあったお店に
見に行ってください。

だめだったら、
1本お譲りしましょうか。
Posted by Non-bay at 2008年02月04日 23:57

もともとお酒造りって神事だったのかしら?
Non-bayさんの記事を読んでるとなんだかそう思えちゃう

奥様お留守の間愛情こもった肴がなくて寂しいでしょうけど
飲み過ぎ注意でよゐこにお留守番なさっててください (^^)/
Posted by サラン at 2008年02月05日 04:12

昨夜は、PCの消えたお気に入りサイトを探すので、あたふたしてましたf^_^;
今年の味はいかがですか?
今年もきっとNon-bay家にとって良い年になりますね(^-^)
しばらく、お淋しいでしょうがご自分の体調にも気をつけてくださいm(_ _)m
何かあったら、気軽に声をかけてください(^-^)はせ参じますのでf^_^;
Posted by 海坊主 at 2008年02月05日 10:47

☆サラン さま☆

あきらかに神事ですね。
以前読んだ本に
祭りの準備は酒造りから始まって、
呑み干すことで終わるみたいなことが書いてありました。

明治政府が税収確保の為、
酒造を制限するまでは神社で普通に酒造りが行なわれていたようです。

日清日露の戦費調達の為の酒税法が
未だに活きてるって、おかしいと思いません…。
Posted by Non-bay at 2008年02月05日 13:19

☆海坊主 さま☆

PCトラブルは
ガッカリしますよね。

今年の「立春」は、
フルーティーな香が昨年より華やいで感じられました。
辛口なのに濃醇な甘さが広がる呑み口でした。



呑みに「はせ参じる…。。。」
Posted by Non-bay at 2008年02月05日 13:23

(*'O'*)!!!
読まれてますねf^_^;
Posted by 海坊主 at 2008年02月05日 23:20

☆海坊主 さま☆

12日頃帰って来そうです。
予定より1週間早いのですが。
Posted by Non-bay at 2008年02月06日 21:56

そうなんですか、良かったですね(^−^)
予定より早いのは何よりですね(^−^)
Posted by 海坊主 at 2008年02月06日 22:49

なんと嬉しいお言葉!!
ありがとうございますペコリン((o(_ _*(・ω・*)(*・ω・)*_ _)o))ペコリン

とりあえず、酒屋さん行ってみます!!
Posted by at 2008年02月07日 00:40

今日うすいの日本酒のところで
このお酒
見かけました

あっ・・これだー
と思ってまじまじと見てしまいましたよ
Posted by ドライアート花・花 at 2008年02月07日 01:05

☆姫 さま☆

ありましたか〜?!

今年の造りは、
とっても香が高くて、
おいしいお酒です。
Posted by Non-bay at 2008年02月08日 09:21

☆花・花 さま☆

是非1本。

中身の割には、
値段は割と安いかも。
Posted by Non-bay at 2008年02月08日 09:29

なかったんです。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

でも花・花さん情報によれば、うすいさんにあるそうなので、明日出動しますワクゥO(゚▽゚o)(o゚▽゚)oワクゥ♪
Posted by at 2008年02月08日 21:48

☆姫 さま☆

万が一、
うすいさんになかったら、
駅前ですと、
郡山駅のおみやげ館の酒屋さんにあります。

ここには必ずあります。。。
Posted by Non-bay at 2008年02月09日 00:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
立春の酒
    コメント(15)