大七「楽天命」

2008年02月17日



大七「楽天命」


今日届いた朱塗りの瓢箪徳利を
初めて使うお酒に選んだのは
大七酒造「楽天命」木桶仕込み 生もと純米酒。
2004醸造年度産、3年を越える熟成を経て、
限定約千本販売です。
天命を楽しむで「楽天命」と名付けられました。


大七「楽天命」


今夜も鍋です。寒い夜は一番の肴。


大七「楽天命」

あまりにも美味しいお酒なので、
この徳利1合でやめました。
最近木桶仕込みを復活させる蔵が全国的に増えてますが、
この大七の木桶仕込みはかすかな木の香りぐらい熟成香を邪魔せず、
よいハーモニーだと思います。
rare old vintageは、生もと造りらしさがどっしりしたお酒でしたが、
「楽天命」はやさしく熟成した感じ。

1口で気に入ったお酒です。




同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 00:19 │Comments(2)日本酒
この記事へのコメント

とてもステキな徳利&お猪口ですね☆
APPLEは日本酒のことは全く分かりませんが
先日「正月荘」さんに行った時に
金宝さんの燗あつらえを飲みました。
初めて飲んだのですがとても美味しかったです。
日本酒は奥が深いですね♪
Posted by APPLE at 2008年02月17日 00:27

☆APPLE さま☆

燗酒を美味しいと思えるのであれば、見込み有りですよ。

機会があれば、
一ノ蔵の「すず音」(微発泡酒ですが)とか「ひめぜん」とかに
チャレンジしてみてください。

呑み易くて、日本酒に抵抗がなくなると思います。

しかし、
彼氏と「正月荘」で、アンコウって、
素敵ですね。
うらやましいぃ〜。^^
Posted by Non-bay at 2008年02月17日 01:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大七「楽天命」
    コメント(2)