神亀「真穂人」

2007年05月08日

神亀「真穂人」
今日は暑かったですね。
ちょっと昔なら呑みに出ているnon-bayですが、今夜も家で晩酌。

で、今夜のお酒は神亀酒造「真穂人(まほと)」純米酒。
このお酒はぬる燗から熱燗の方が良さがわかるのは、
前に封を切った時にわかっている.

でも、今夜まずは冷やで。暑かったもんね、今日は。

それで、この「真穂人」は千葉県成田で有機栽培された
五百万石を60%精米した純米酒。
神亀「真穂人」

今夜の肴は、暑かったのでサッパリ系、鰹のタタキと蒸し鶏サラダ。
漆器の片口に、漆塗りの盃金箔押しに桜の絵にしてみました。

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 19:53 │Comments(4)日本酒
この記事へのコメント

海坊主ともうします。いつも楽しく拝見させていただいてます。毎回羨ましい酒と肴の組み合わせの晩酌ですねぇ。私は悪食なもんで日本酒(純米酒)は大好きなんですが節操なく日本酒を飲んでます。ご紹介の日本酒に少しづつ挑戦してみたいと思います。これからもどしどし紹介してください。期待してます。
Posted by 海坊主 at 2007年05月08日 21:09

☆海坊主 さま☆
身に余るお言葉痛み入ります。

Non-bayは、基本的に1升瓶は3,000円まで、4合瓶は1,500円までと上限を決めて、
その中で美味しいお酒を探そうと心掛けています。
上を見ればきりがなく、高ければ美味しいのは当たり前ですよね。

1回呑みに出れば、3000円では済まないので、
3000円で2晩か3晩楽しめるのならと思って
最近は自宅居酒屋が多くなりました。
Posted by Non-bay at 2007年05月08日 23:31

はじめまして、ネロと申します。

彩りがキレイでとってもおいしそうですね!
お店で出てきそうな感じがします
こんな肴でお酒が呑めるって羨ましいですね。

金色のがかわいいですね(´ ▽`).。o♪♪
Posted by ネロ at 2007年05月09日 00:44

☆ネロ さま☆
はじめまして。
お訪問および書込みありがとうございます。

Non-bayの肴の好みが、豆腐、鶏肉、鰹あたりなので
奥さんは今夜は呑むだろうと思う日は(ほとんどそうですが)
仕入れてくれます。

金色の盃は桜の花の絵がとてもよく、気にいいてます。
Posted by Non-bay at 2007年05月09日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
神亀「真穂人」
    コメント(4)