今夜も乾杯は福島の地酒で。

2007年05月16日

今夜も乾杯は福島の地酒で。

ブログ開設1ヶ月のお祝いと云う訳ではないですが、
今夜も自宅居酒屋「呑喜庵」で、福島の地酒で呑んでます。

今夜のお酒は、「呑喜庵」定番の名倉山 純米酒「月弓」です。
この「月弓」は、non-bayにとって、標準木のようなもので、
non-bayはこの「月弓」を、淡麗と濃醇、辛口と甘口の中間に
置いてます。
つまり、「月弓」より淡麗で辛口に思えたら、淡麗辛口の酒、
濃醇で甘口に思えたら、濃醇甘口の酒。と、自分勝手に判断します。
あくまでも、non-bayの物差しです。

成分表示的には、
【アルコール度】:15.3%
【 日 本 酒 度 】:±0
【  酸   度  】:1.7
【 アミノ酸度   】:1.4
【 使 用 酵 母 】:福島夢酵母
【  原 料 米  】:美山錦, 夢の香
【  精米歩合   】:55%
となるお酒ですが、
数字は目安までに。


今夜の酒器は、
これもまた数年前の奥様からの誕生日プレゼント。
今夜の盃は、満月ですが、もうひとつ三日月のものとセットです。
片口にも三日月の絵が入ってます。
「月弓」好きなNon-bayのため、
奥さんはこのような月をモチーフにした酒器を探してプレゼントしてくれます。

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 22:48 │Comments(4)日本酒
この記事へのコメント

本当に日本酒がお好きなんですねー
こんど・・ご一緒に・・・
いかがでしょうか・・・
Posted by ドライアート花・花 at 2007年05月16日 23:16

365のブログの写真を見ていたら、オッ( -_-)「月弓」と盃、Non-bayさん!?すかさず開いて見たら写真の雰囲気からアレッ、ポスター?盃が満月?・・・。コメント読んだらオオ、やはり、綺麗に写真を加工されてるんですね(*'0'*)素敵な盃ですね。月見で一杯ですね。お酒を見た目でも、より美味しくしてくれますね。私もNon-bayさんのを拝見して冷蔵庫を探し始めましたf^_^;それと「日本酒物語」というサイトで勉強中です(^o^ゞ
Posted by 海坊主 at 2007年05月16日 23:57

☆花・花 さま☆

是非、是非、ご相伴させてください。

海坊主さんにも紹介したのですが、
5/14の記事のお店はおススメです。
Posted by Non-bay at 2007年05月17日 01:14

☆海坊主 さま☆

ポスターではないんですが、
背景を消したら(消さないと生活感にじみ出てるので)、
殺風景なもので、文字を入れてみました。

冷蔵庫は、non-bayの場合、酒販店さんから使っていないものをお世話になりました。

「日本酒物語」、知りませんでした。早速BookMarkしました。
Posted by Non-bay at 2007年05月17日 01:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今夜も乾杯は福島の地酒で。
    コメント(4)