お世話になりました。

2007年06月11日

お世話になりました。

頻繁に通っている常連客ではないけど、
高校入学以来、30年以上お世話になったお店だ。

うる憶えの本の題名でも、的確にその本の場所まで案内してくれた。
そんなことは、何度もあった。

本を読みふけるようになった頃は、こちらに就職したいとまで思った。

閉店までカウントダウン。
もう一部の棚は返品作業に入っていた。

レジでの会計の際、声には出さなかったけど、
「長い間、ありがとう。お世話になりました。」と心でつぶやいた。

同じカテゴリー(郡山)の記事画像
ふくしまニットフェアinビッグパレット
同じカテゴリー(郡山)の記事
 うねめの里 冬花火 (2009-01-07 21:58)
 マイナス2℃ (2008-12-26 18:07)
 エキヒロ (2008-12-16 10:14)
 あしたは早出 (2008-12-11 22:54)
 完パケ (2008-12-03 21:57)
 きらめき (2008-11-26 23:16)

Posted by Non-bay at 22:09 │Comments(6)郡山
この記事へのコメント

たしか20日で閉店でしたよね。
私なども高校生の頃からの利用で、とても残念です(´A`。)グスン友人との駅前での待ち合わせは東北書店でした。郊外型のBookセンターはありますが探したい本を最終的に探せる「書店」がなくなってしまうのは寂しいです。
Posted by 海坊主 at 2007年06月11日 22:28

そうなんですよね。

郊外型では、パソコンを置いてあるから、
勝手に自分で探せ、みたいな感じですけど。

それが出来るくらいなら、もう探し当ててるって思うんですよ。

でも、こちらの場合は、
マンパワーで、医師の問診のように
「あなたに必要なのは、これです。」みたいな感じで、
本を手にしてだけで、
賢くなったような満足感があるんですよね。

まったく、寂しい限りです。
Posted by Non-bay at 2007年06月11日 22:37

今日じゃなかった昨日・・・

東北書店で待ち合わせました

そう・・なくなってしまうんですね
あらためて・・寂しい・・・・・・

ワタナベのマスターがおっしゃってました
東北書店がなくなると

飲食店だけになってしまうんですって
親不孝通りになるんだそうです
Posted by ドライアート花・花 at 2007年06月12日 02:17

☆花・花 さま☆

そう云えば、
高校生のときデートの待ち合わせと云えば、
東北書店だったなぁ〜。
2階の大学入試問題集の棚の所で、みたいに。
なんて純情だったんだろう。

「トイスかんの」が店を縮小してしまい、
店先でおもちゃの猿がシンバルを叩かなくなったし、
東北書店がなくなると、ホント親不孝にしか縁のない
通りですね。
Posted by Non-bay at 2007年06月12日 10:24

私も昨日ある用事があって東北書店に行ってきました。
店員さんに「どこか別の場所に移るんですか?」と、そうあってほしいと思って聞いたのですが、残念ながら完全閉店だそうで・・・
とても身近でよく利用していたので、本当に残念です。
Posted by みっちょ at 2007年06月12日 10:49

☆みっちょ さま☆

今年になって、
「やまびこ食堂」がなくなり、
「てんぷら佐久間」が引っ越し、
東北書店もなくなる。

さびしい限りです。
Posted by Non-bay at 2007年06月12日 11:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お世話になりました。
    コメント(6)