樽平酒造

2007年06月21日

樽平酒造
米沢から13号を高畠方面に走り、東置賜郡川西町の
樽平酒造にちょっと寄り道。
「樽平」「住吉」の銘柄で知られる元禄年間創業の
300年の歴史を誇る蔵元。

宮尾登美子原作の小説「蔵」をNHKがドラマ化した際、
(主演の松たか子は美少女だったなぁ。)現地ロケなど全面協力した蔵。
確かに、建物に1歩足を踏み入れたら、明治にタイムスリップしたようだった。


今回時間がなかったので、
蔵見学や隣接する陶磁器の美術館「掬粋巧芸館」を訪れるのは
諦めた。
樽平酒造

入り口の酒林(さかばやし)が茶色に枯れている。
これから、
造り酒屋は、「秋上がり」「冷やおろし」の季節をむかえる。

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 09:58 │Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
樽平酒造
    コメント(0)