お通しはウニ
2007年07月02日

いつものお店で、
お酒を呑んでます。
今夜のお通しは、ウニ。
それと、
鰯の刺身を七味醤油でいただきます。
お酒は、秋田の新政の純米。
熟成したマッタリのお味でした。
Posted by Non-bay at 22:06
│Comments(5)
│日本酒
この記事へのコメント
お通しでウニですか、洒落てますね(^-^)たしか以前「だいこん」か「集」で呑んだことがあったような・・・・。この私が名前だけでも覚えてるので(普通はあまり覚えてないんですが・・)美味しいお酒のような記憶ですf^_^;私は自宅で鳥のささみの酒蒸しを柚子こしょうと梅肉でつまんでますf^_^;
Posted by 海坊主 at 2007年07月02日 22:23
☆海坊主さま☆
昨夜の新政は、熟成状態がよくて、ホントおいしかったです。
鶏の酒蒸し・柚子胡椒と梅肉、たまりませんね。
Posted by Non-bay at 2007年07月03日 08:59
まだ・・宮城県に住んでいたころ
馬糞うにを沢山とってその場で食べたことがあります
あわびも見つけて2個ほどそっと
ゆぶ貝の下に隠してもって帰りました
漁業権はありませんから
本当はいけないのでしょうが
まだ近所の人が少しぐらいその場で
食べてしまうぐらいは
そんなにうるさくはない時代でした
引潮のときに磯に出て
つぶ貝を沢山取りましたバケツいっぱいぐらい
塩茹でしてたべるとおつまみに最高です
あのうにの味はどこのお店で食べたものより
ダントツで美味しかった
主人は子供のころもぐってあわびを獲って
やはり・・そのばで食べていたそうです
時効ですよね・・(^0^)
また・獲り立てうに食べたくなりました
あと鰯・何年も前に・魚まさ・と言う
お店で水槽にいるのを・・やはりお刺身にして
いただいたことがあります
生きてる鰯が手に入らなくなって
やめてしまいました・・・・
とびきりの・・おつまみで・・日本酒
いいですねー
なんだか・・文章がとりとめがなくてごめんなさいです
Posted by ドライアート花・花 at 2007年07月03日 23:35
すいません・・貝の名前・・
ゆぶ貝になっていますが
正しくは ・つぶ貝です・・
(シッタカの小さいようなのです)
Posted by ドライアート花・花 at 2007年07月03日 23:37
☆花・花 さま☆
新鮮なウニってホント「美味!!」としか云えませんよね。
30年以上前に、薄磯海岸の岩場で大きな蛸を生け捕りにして
郡山まで持って帰り、食べたことがありました。
もちろん漁業権はありませんが。
あの蛸にまさる蛸には、その後出会ってません。
Posted by Non-bay at 2007年07月04日 12:26