乾杯はぷちぷち。

2007年08月11日

ウチの奥さんも、だしを作ってみたそうです。
だし仲間に入れてやってください。

乾杯はぷちぷち。

花束はケイコさんから戴きました。いつもありがとう。

Non-bayの好物が並んでおりますが、
今夜は 
末広酒造の微発泡性清酒「ぷちぷち」で乾杯。

乾杯はぷちぷち。

炭酸が爽やかさを誘うお酒でした。

だしは冷や奴でいただきました。



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 23:13 │Comments(4)日本酒
この記事へのコメント

ぷちぷち懐かしいです(≧▽≦)
郡山の居た頃、この可愛らしいラベルに惹かれて
飲んだ事があります♪

奥さまの「だし」も美味しそう☆
365のだしの輪は、かなり大きくなってますね(*´艸`)
Posted by ガネーシャ at 2007年08月11日 23:40

こんばんは☆

「だし」は暑い日に最高ですよね^^♪
奥様の作られた「だし」もすごくおいしそうです!
Posted by なつひろ at 2007年08月11日 23:51

☆ガネーシャ さま☆

おいしい食材を教えていただき、感謝です。
奥さんもよろしく云っておりました。

ぷちぷち、こんな暑い夏の夜には最適でした。
Posted by Non-bay at 2007年08月12日 00:07

☆なつひろ さま☆

奥さんにかわって、御礼申し上げます。

「だし」を冷や奴にのせましたが、
夏の食材としては、最高ですね。

今度はご飯でいただいてみます。
Posted by Non-bay at 2007年08月12日 00:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
乾杯はぷちぷち。
    コメント(4)