平田村「蔵・La」

2007年08月22日

昨日は奥さんと一緒に
平田村の若清水酒造さんに蔵訪問。
今年から、蔵の一部を食事とギャラリースペース「蔵・La」として開放してます。

平田村「蔵・La」


方向音痴夫婦なもので、迷いながら村内の道をグルグル、
大きな杉玉を見つけた時はホッとしました。




平田村「蔵・La」

山間部にひっそりと佇む酒蔵さんです。

母屋の軒下にも大きな杉玉。
杉玉(酒林)は枯れて、新酒の熟成を知らせてますね。


平田村「蔵・La」

宝暦元年(1751年)創業の若清水酒造さん。
母屋の奥の酒蔵の一部を
オープン酒蔵"蔵・La"(クララ)として、
酒造りをおこなわない5月から10月まで限定オープンしてます。

平田村「蔵・La」


長くなるので、
続きは後ほど。

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 09:55 │Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
平田村「蔵・La」
    コメント(0)