若清水酒造「ゆず酒」
2007年08月23日
今夜も呑んでます。
昨日、健康診断も終わってひと安心。でも、血圧が高いって云われましたが。
若い時には、低血圧と云われてたのに。

さて、
今夜は一昨日に平田村の
若清水酒造さんで買った「ゆず酒」を呑んでます。
「蔵・La」で試飲させていただいた時もon the rockで氷をとかしながら呑みましたが、
今夜もロックでいただいてます。
甘さと柚子の香りが強いのでロックぐらいでちょうどかも。
次回はソーダで割ってみます。
長期熟成酒使用とありますが、つまり古酒で仕込んだ柚子の果実酒な訳ですね。
柚子栽培北限の地 福島らしいお酒でしょうか。

◇北限の柚子
長期熟成酒使用 「ゆず酒」
500ml 1,000円
若清水酒造
おいしかったけど、ひとつ難点が。
キャップの締めがあまく、開きませんでした。
ニッパとペンチで開けましたが、キャップが閉まらなく、
別の酒瓶のキャップを使いました。
ちょっと残念。
キャップの締めがあまく、開きませんでした。
ニッパとペンチで開けましたが、キャップが閉まらなく、
別の酒瓶のキャップを使いました。
ちょっと残念。
Posted by Non-bay at 22:05
│Comments(6)
│日本酒
この記事へのコメント
呑めて良かったですね(^-^)
海坊主は両親が血圧が高かったこともあって
すでに高血圧ですf^_^;
Non-bayさんも気をつけてください。
減塩醤油はマズイですよ( -_-)
美味しい物を食べる時だけ吟醸醤油を使ってますf^_^;
以前、キャップとコルク栓の違いの記事を読んだ覚えがあります。
でもキチンとしたキャップがイイですね。
最近、柚子好きな海坊主(柚子コショウにハマってます)。
柚子酒、興味アリです(^-^)色も綺麗ですね。
Posted by 海坊主 at 2007年08月23日 22:18
☆海坊主 さま☆
実は、
昨日健康診断前の昼飯は、
海坊主さんご推薦の「花かつみ」で2色つけ麺でした。
はじめて行きましたが、美味しかったですよ。
それで、最後につけ汁を飲み干しちゃったんだけど、おいしくて。
その後、
すぐ健康診断だったから、血圧まずかったかなぁ〜とは思ってます。
Posted by Non-bay at 2007年08月23日 22:49
ゆず酒美味しそうですね。
私も柚子の香り大好きで冬のお鍋とか合いそうですかね?
Posted by まなめっこ at 2007年08月23日 23:37
☆まなめっこ さま☆
合う、合う、絶対合う!!
アイデア頂きます。
たらちりとか、海のものの鍋で、
柚子ポン、柚子胡椒、柚子酒。
想像したら、アッ、涎が。
美味しそうですが、
問題は冬までゆず酒が残ってないだろうってことです。
Posted by Non-bay at 2007年08月24日 00:14
花・花・・ゆず・・・大好きなんです
娘は嫌いなんですけど
ここのではありませんが
ゆず酒買ってきて呑んでました
ゆずシャーベットにゆずが入った和菓子などなど
ゆずと言う文字に反応します
Posted by ドライアート花・花 at 2007年08月24日 00:54
☆花・花 さま☆
Non-bayも、柚子やかぼす、すだちなんって大好きなんです。
鍋や秋刀魚の塩焼きにすだちとか。これからが楽しみです。
この酒蔵さんは、Non-bayも知りませんでした。
蔵・Laの記事を福島民報で見て以来、行ってみたかったのですが、
やっと行けました。
ゆず酒の掛かったアイスクリーム美味しかったですよ。
是非、お試しを。
Posted by Non-bay at 2007年08月24日 17:42