かもしかや

2007年09月28日

新潟・山形旅行、最後の記事。

白鷹町のあゆ茶屋を後にして、
国道287号で米沢をめざす。
途中,長井市の酒販店で
裏・雅山流と雅山流「楓月」を仕入れた。
こちらには雅山流「極月」はなかった。

後で思えば、
これから紹介する白布高湯の「かもしかや」太田酒店
で仕入れれば良かったと後悔するのだけど、
この時点では、この先雅山流の在庫があるかどうか不安だったので、
長井で2本仕入れることになった。

米沢市内を抜けて、裏磐梯をめざし、高湯温泉へ。

道路沿いにある「かもしかや」太田酒店さんは、
こんなお店。
かもしかや

出発前、ネットで下調べして、こちらにも雅山流があろようなので、
寄ってみた。
寄って、驚いた!!
はっきり云って、
「この山奥の酒店にこれほどの酒の品揃えがあるなんて!!!」
それと、
酒の保管は、氷温冷蔵庫やワインセラーになっていること。

かもしかや

この冷蔵庫の中のお酒は見応えがあった。
「スゴい品揃えですね。」とNon-bay。
「お好きな方は、冷蔵庫の前から離れなくなります。」と。
「わかる,わかる。時間があれば、ず〜っとここにいたい。」と思った。

山形の地酒のこだわった品揃えです、とのこと。

仙台空港の「華の蔵」や、
越後湯沢駅の「ぽんしゅ館」や、
郡山駅の「地酒の森」など、
地元のお酒にこだわった酒販店は見応えがある。

かもしかや

こちらで仕入れたのは、
新藤酒店 雅山流「極月」、
微炭酸酒の六歌仙酒造「ひととき」、
そして、こちらのオリジナル酒 純米吟醸「「白布酖酖(しらぶたんたん)」。
(オリジナルを出しているのも、驚きだけど。)

1本、1本、お酒をパッキングしてくれる姿にも、
お酒を大事にしてるなぁ〜と感激。
「これ舐めながら、帰ってください。」と、
山形の名産ラ・フランスの飴をいただいた。

その後、店の外に出て店舗を撮影し、
車を出そうとするとご丁寧なお見送りをしてくれた。


そのあと、白布峠を越して裏磐梯にはいると、
見たことのないような美しい風景。
夕日に光る檜原湖とバックに浮かぶ磐梯山、
そして、月まで出ている。

かもしかや

旅の締めくくりとして最高な気分。


帰宅後、太田酒店さんのHPからメールを送った。
すると、昨日葉書で礼状を戴いた。
「メールが苦手だから,葉書を書いた。」とのことだけど、
メールの何倍も心がこもっている。

かもしかや



ドライブがてら、お酒を買いに行きたくなる酒屋さんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
白布温泉  かもしかや
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒992-1472 山形県米沢市白布温泉1514 有限会社太田酒店
電話番号: 0238-55-2255 (平日9:00-20:00)
ファクス: 0238-55-2210
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



地図はこちら





同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 12:32 │Comments(4)日本酒
この記事へのコメント

返事の手紙だけでも、この太田酒店さんの姿勢が伺えますね。
きっと素晴らしい品揃えなのでしょう、そのお店のオリジナルってのが
とても気になります(^_^;)
Posted by 海坊主 at 2007年09月28日 22:22

☆海坊主 さま☆

オリジナルの「白布酖酖」ですが、
仕込み水は,標高1500mのわき水を
真冬に汲みにいった水。
米は地元の有機栽培の酒米らしいのです。

詳しくは、こちらのHPにあります。
http://www.kamosika.co.jp/kamosika/pages/kodawari/tantan.htm

封を開けるのが、楽しみです。
Posted by Non-bay at 2007年09月28日 23:38

こだわって、丁寧に造った酒をみんなが呑みやすい価格で
提供してくれる、こういう蔵元はお酒はブームとは別に
口コミで静かに炭火のようにジワジワと火力を上げ長い時間
燃え続けてくれるとイイですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2007年09月29日 00:02

☆海坊主 さま☆

雪の深い所から汲み出す仕込み水への
こだわりには驚きです。

雪でスカイバレーが閉鎖になる前に
もう一度行きたい酒屋さんです。
Posted by at 2007年09月29日 19:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
かもしかや
    コメント(4)