ひやおろし
2008年09月16日
今日休みだった奥さんは
久々に柴宮に仕入れに行きました。
初め「おばいけ(鯨の皮下脂肪の部分)」あるよと
してきたのだけど、
また
で鰹が半額になったから、
鰹にするって。。。

で、
せっかくだから、
今年初めての「冷やおろし」を買って帰りました。
今夜の「冷やおろし」は、
榮川「ひやおろし」無濾過純米酒。720ml 1,100円です。
「冷やおろし」とは、
春にできた新酒を夏の間貯蔵し、秋から冬にかけて瓶詰めして出荷されるお酒のこと。
日本酒は通常、貯蔵前と瓶詰め前の2回の火入れ(加熱殺菌)を行うが、
ひやおろしの場合は貯蔵前に1度だけ火入れを行い、出荷時は火入れを行わない。
生(ひや)で瓶詰めをすること、
また秋から冬の冷える季節に出荷されることから「ひやおろし」と呼ばれる。
と紹介されてます。
「秋あがり」と云う名前もあります。
どっちかと云うと「秋あがり」が、
秋に味が乗って美味しくなる感じがして、好きな呼び方ですネ。
で、
榮川の「ひやおろし」、今年の栄川の造りって香がいいなぁ〜と
立春朝搾り以来思っているのですが、
これも純米酒なのに香良く、1,100円でコストパフォーマンスが良いですね。
思わず、空けてしまった。。。
久々に柴宮に仕入れに行きました。
初め「おばいけ(鯨の皮下脂肪の部分)」あるよと

また

鰹にするって。。。


で、
せっかくだから、
今年初めての「冷やおろし」を買って帰りました。
今夜の「冷やおろし」は、
榮川「ひやおろし」無濾過純米酒。720ml 1,100円です。
「冷やおろし」とは、
春にできた新酒を夏の間貯蔵し、秋から冬にかけて瓶詰めして出荷されるお酒のこと。
日本酒は通常、貯蔵前と瓶詰め前の2回の火入れ(加熱殺菌)を行うが、
ひやおろしの場合は貯蔵前に1度だけ火入れを行い、出荷時は火入れを行わない。
生(ひや)で瓶詰めをすること、
また秋から冬の冷える季節に出荷されることから「ひやおろし」と呼ばれる。
と紹介されてます。
「秋あがり」と云う名前もあります。
どっちかと云うと「秋あがり」が、
秋に味が乗って美味しくなる感じがして、好きな呼び方ですネ。
で、
榮川の「ひやおろし」、今年の栄川の造りって香がいいなぁ〜と
立春朝搾り以来思っているのですが、
これも純米酒なのに香良く、1,100円でコストパフォーマンスが良いですね。
思わず、空けてしまった。。。

追記/
今日は1日
目が緊張する仕事をしていたので、
もうショボショボです。
早く寝ますね。明日も明後日も同じように目を使います。
朝も早いもので。。。。
昨日、満月を見られなかったので
この曲でも。。。
ディ○ニーのアニメで。
"Clair De Lune" 月の光
でも
ホントはドビュッシーのこの曲、
ピアノソロが好きです。
Posted by Non-bay at 22:09
│Comments(6)
│日本酒
この記事へのコメント
ひやおろしの季節ですね〜
春のピチピチの新酒生酒をいいですが
ひやおろしの日本酒本来のドッシリ感も
好きです(^_^)v
今年は ひやおろし飲んでいないので、
早く飲みたくなりました。
Posted by 江戸32 at 2008年09月16日 22:32
ゴックン・・・飲みたい。。。
来週まで、我慢です。。。
Posted by える at 2008年09月17日 01:30
☆江戸32 さま☆
美味しくて
4合瓶が空いてしまいました。。。^^;
Posted by Non-bay at 2008年09月17日 07:20
☆える さま☆
我慢開けにご相伴したいなぁ〜。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年09月17日 07:21
ドビュッシー好きです。。^^
ピアノ生演奏聴きながら日本酒ってのもいいなぁ〜♪
私がピアノ弾いたら・・あっ・・私は酒呑めなくなっちゃう^^;
呑みながら弾く?笑
Posted by タケル at 2008年09月17日 07:58
☆タケル さま☆
きゃ〜ぁ!!^^
生演奏で「月の光」、聴かせていただけるの〜。。。^^
純米大吟醸、持って行きます。
もちろん缶チューハイも付けます。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年09月17日 08:12