亀の尾
2008年10月01日
日本酒の日だから、
ちょいと奮発しておいしいお酒。

末廣 純米大吟醸「亀の尾」、720ml 1,890円。
「夏子の酒」のモデルになった酒米「亀の尾」。
今では本場山形にかかわらず全国各地で栽培され
各地の蔵元でお酒が造られています。
地元贔屓じゃないけど、
「亀の尾」のお酒で旨いと思うのは、
この末廣の純米大吟醸だなぁ〜。

食後に行った123の市で、
値下げになったお刺身を肴に。
これで400円なんです。
ちょいと奮発しておいしいお酒。

末廣 純米大吟醸「亀の尾」、720ml 1,890円。
「夏子の酒」のモデルになった酒米「亀の尾」。
今では本場山形にかかわらず全国各地で栽培され
各地の蔵元でお酒が造られています。
地元贔屓じゃないけど、
「亀の尾」のお酒で旨いと思うのは、
この末廣の純米大吟醸だなぁ〜。

食後に行った123の市で、
値下げになったお刺身を肴に。
これで400円なんです。
Posted by Non-bay at 23:08
│Comments(2)
│日本酒
この記事へのコメント
亀の尾、末廣の純米大吟醸、美味しいですね(^-^)
写真では、うさぎと亀ですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年10月02日 00:23
☆海坊主 さま☆
「兎と亀」、気が付かなかった!!!
うまい事、云いますね。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年10月02日 11:09