名門酒祭りinいわき

2008年10月17日

毎日
良い天気が続きますね。
日曜日まで保って欲しいものです。

今日はいわき市の
平駅前"ラトブ"まで行ってきました。

名門酒祭りinいわき


『名門酒祭りinいわき』と云うイベント。face02


日本名門酒会の蔵元のうち
福島県の近県の蔵元と県内の蔵元8蔵の?き酒会です。

新政(秋田)
大山(山形)
米鶴(山形)
一ノ蔵(宮城)
浦霞(宮城)
大七(福島)
奥の松(福島)
榮川(福島)
の8蔵です。

午後から飲食店向けの?き酒会があったのだけど、
たくさんの若い飲食店従業員さんの来店がありました。
店長さんクラスの方が若い女性スタッフ達を連れて
2時間のイベント時間たっぷり?き酒しながら蔵元と話す姿は
勉強熱心さが伝わってきました。

若い世代に向上心のみられるこの街の飲食業界って
将来明るいなぁ〜と思うNon-bayでした。

こんど
泊まりでいわきで
はしご酒したくなりましたもの。。。拍手face13



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 00:33 │Comments(4)日本酒
この記事へのコメント

昨日は夜遅くまでお疲れ様でした。

自家発電で「人肌燗」を試みましたけれども
なかなか温くならないものですな・・・
Posted by ワンダラー at 2008年10月17日 07:23

☆ワンダラー さま☆

お疲れ様でした。
ご馳走になりました。m(_ _)m

久々の絶好調e-トークに感激いたしました。

あの燗酒のネーミングは
書きたいのですが、
みんなにドン引きされるので
特定の方にoff会で発表いたします。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年10月17日 08:36

いいですねぇ(*⌒ー⌒*)
帰りの心配をしないでユックリと海の美味しい肴を
ツマミながら旨い酒を呑みたいですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年10月17日 23:02

☆海坊主 さま☆

大漁港をかかえる"いわき"ですから、
肴は間違いなしだと思います。
今回感心したのは
若い飲食店の方々が勉強熱心に?き酒していたことです。

なもので、
いわきで呑んでみたいなぁ〜と思う次第です。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年10月18日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
名門酒祭りinいわき
    コメント(4)