銀盤

2008年10月20日

銀盤

富山県黒部市の銀盤酒造の特別本醸造。

以前に呑んだ時は
すっきり辛口の酒だと憶えていたのですが、
今回ほんのり甘みも感じるのは
燗にしてせいなのか、
3年古酒のせいでしょうか。


機会があったら
また富山で美味しい富山湾の魚で呑みたいものです。

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
満天星
仙台駅 東北新酒祭り
立春朝搾り
寺田本家 発芽玄米酒「むすひMusubi」
「敏子の酒」笹の川 純米吟醸【桃華】
今夜は鶏が食べたかった。
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 満天星 (2009-10-16 19:41)
 仙台駅 東北新酒祭り (2009-02-26 21:18)
 立春朝搾り (2009-01-15 22:26)
 手作り純米酒 (2009-01-05 23:35)
 新酒 (2008-12-26 20:57)
 国士無双 吟醸生酒 (2008-12-08 23:40)

Posted by Non-bay at 22:26 │Comments(4)日本酒
この記事へのコメント

最近、各みなさまの富山情報を聞くたび富山への興味と
憧れが募ってきます(^_^;)
酒と魚が旨いって天国みたいな場所ですね(*^。^*)
Posted by 海坊主 at 2008年10月20日 22:57

このお酒こそ、おそらく僕が人生で最初に口にしたお酒です。(多分)
親父がず〜っとこれだったので。。。
最近は飲んでませんが・・・

富山はあと1ヶ月もすれば、鉛色の重圧・圧迫感のある空が広がり、重苦しい季節に突入します。結構県外の方には辛い季節です。(特に単身赴任者などは)

しかし、同時に魚は確かに旨い!酒はそこそこ・・・

Non-bayさんの写真をみてるとどんなお酒も旨そうに見えちゃいますね。
中央会から表彰もんです。。
Posted by 酒企画 at 2008年10月21日 08:24

☆海坊主 さま☆

ホント
天国かも。。。

高速で4時間半で行けるんだけど、
こんどチャレンジしてみる。。。^^
Posted by Non-bay at 2008年10月22日 10:40

☆酒企画 さま☆

北陸の重圧感のある空と海を撮ってみたいです。

夜は
美味しい肴とお酒なんて、最高ですね。。。。^^

中央会と云えば、
ご存知だと思いますが、
中央会のやっている『日本酒で乾杯乾杯推進会議』の会員を
密かに郡山で増やしております。。。^^
http://www.sakedekanpai.jp/
Posted by Non-bay at 2008年10月22日 10:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
銀盤
    コメント(4)