侮るなかれ。

2008年01月21日

我が家の暖房新兵器。

侮るなかれ。

このホース、
先日より導入しておりました。

このホースの存在は数年前から知っていましたが、
「ホントに暖かいの??」って疑心暗鬼でした。

で、
使ってみて驚いた!!face08
これ、優れもの。face02

暖かい!!キラキラキラキラ

まず、
コタツの暖かさが違う。
温風でコタツ布団もフカフカな感じ。

侮るなかれ。

今までは
ファンヒーターを18℃の設定にして
コタツの電気もつけていたのが、
今では
ファンヒーターを12℃の設定のみ。
温度を上げるとコタツが熱すぎます。

このホース、名前は何と云うのか知らないけど、
侮れない。

18℃から12℃にして
給油の間隔も延びたみたい。
ちょっとエコにもなっているかな。

同じカテゴリー(我が家)の記事
 強風 (2009-01-04 04:08)
 会津一閑張り (2008-10-31 07:11)
 晴れたから (2008-06-01 11:45)
 庭も花盛り (2008-04-17 21:52)
 大きくなった。 (2008-04-12 14:29)
 ゆすら梅 (2008-04-11 19:58)

Posted by Non-bay at 20:08 │Comments(10)我が家
この記事へのコメント

こんばんは
私もダンナの実家(雪国)で使用していたので暖かさを実感して買いました。
ヒーターの熱を利用して温水を床に回す物もありました。
すごい暖かいですよね。
Posted by ざっカー嫁 at 2008年01月21日 20:27

ワタシノ実家でも数年前から使ってます^^
ストーブを20℃になんかすると、暑くてコタツに入ってられないです。笑
エコでいいですよね(*^_^*)
Posted by タケル at 2008年01月21日 20:51

もちろん、まみっち家も愛用してます。おつきあいはかれこれ10年近くなりますね〜
Posted by まみっち at 2008年01月21日 21:36

海坊主宅では3年以上使用していますが、いつも伯父様が移動する時に
踏んでくれます(;_;) 何度直しても踏んでくれるのでベコベコです(;_;)
でも、このホースはアイデア物ですね(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年01月21日 21:36

☆ざっカー嫁 さま☆

ウチのstaffも
「会津では何処の家でも使ってます。」と云ってました。

なんか
ヒーターの熱で床暖って、
スゴそうで見てみたいです。
Posted by Non-bay at 2008年01月21日 22:05

☆タケル さま☆

いや、ホント
温度上げられないですよね、熱くなっちゃって。
驚きました。

エコにも家計にもいいですね。
Posted by Non-bay at 2008年01月21日 22:07

☆まみっち さま☆

早かったんですね。

10年前には
まだNon-bay宅にはファンヒーターは導入されておりませんでした。
石油ストーブとコタツでした。

Non-bayは
石油ストーブの上にヤカンを置くのが好きなんですが、
暖かくないと云う奥さんの要求でファンヒーターに切り替わりました。
Posted by Non-bay at 2008年01月21日 22:10

☆海坊主 さま☆

ホント
この暖かさを感じた時には
「大発明!!!」と思いました。

ウチみたいに低断熱低機密住宅だと
温風をコタツの中に閉じ込めないと
隙間から出て行っていたのでしょうね。
Posted by Non-bay at 2008年01月21日 22:13

もし、フローリングにコタツなら熱のロスは大きかったでしょうね(^_^;)
ガラス窓が一番室内の温度に影響しますから、
厚手の丈の長いカーテンに変えるだけでも違いはわかります(^-^)
Posted by 海坊主 at 2008年01月22日 10:23

☆海坊主 さま☆

このボロ家、
障子戸が入っているので、
その分暖かいのが救いです。

でも、
雨漏りする窓の障子戸は外しているのですが。
Posted by Non-bay at 2008年01月23日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
侮るなかれ。
    コメント(10)